Thursday, March 7, 2019

1959

悲劇喜劇・1959年1月号(特集・文部省の演劇行政を衝)(No. 104)

・ 特集・文部省の演劇行政を衝く I芸術祭について II芸術選奨 III国民劇場と国立劇場 IV青少年演劇の指導・育成/p33~45
・ <対談> フランスの芝居 / 高田博厚 ; 田中千禾夫/p74~87
・ <戯曲> 春の孤独 / 久板栄二郎/p117~132
・ <戯曲> 曠野にて / 早坂久子/p96~116
・ <戯曲> 財産沒收 / テネシイ・ウィリアムズ ; 木村優/p25~32
・ <戯曲> わが最後の金時計 / テネシイ・ウィリアムズ ; 木村優/p2~9
・ <戯曲> バイロン卿の恋文 / テネシイ・ウィリアムズ ; 木村優/p10~16
・ <戯曲> バーサから宜しく / テネシイ・ウィリアムズ ; 木村優/p17~24
・ モスクワ芸術座素描 / 野崎紹夫/p69~73
・ 「泥棒論語」について / 花田清輝/p46~47
・ 中国の若い舞台美術家たち / 松下朗/p48~50
・ 演劇時評 新劇団の基本的性格 / 菅原卓 ; 茨木憲 ; 遠藤慎吾/p51~68
・ 同人演劇巡礼記 / 大山功/p88~89
・ 演劇論ダイジェスト/p90~92
・ 演劇書架 / 大山功/p93~95
・ 演劇ニュース/p45~45

悲劇喜劇・1959年2月号(特集・モスクワ芸術座 )(No. )

・ 特集・モスクワ芸術座 I モスクワ芸術座の来日騒ぎ/p2~13
・ 特集・モスクワ芸術座 I 1 その評価/p2~5 
・ 特集・モスクワ芸術座 I 2 日本で行われたゼミナール / 松下朗/p6~9 
・ 特集・モスクワ芸術座 I 3「島」を観劇した芸術座の人々/p9~13 
・ 特集・モスクワ芸術座 II モスクワ芸術座と日本の芝居 / スタニーツィン ; 遠藤慎吾/p14~22 
・ 特集・モスクワ芸術座 III 演劇時評 モスクワ芸術座を中心に / 村山知義 ; 茨木憲 ; 遠藤慎吾/p24~36 
・ 三好十郎さんの断片 / 佐々木隆/p44~46 
・ 「あなたは眼をお持ちなのか」 / 藤掛悦二/p37~43 
・ 青年演劇の危機 / 山田民雄/p49~51 
・ <戯曲> 反応工程 四幕 / 宮本研/p84~132 
・ <全国青年演劇大会受賞作品> よめっこ(一幕) / 木村彦三郎 ; 志摩三平/p52~60 
・ <全国青年演劇大会受賞作品> 水車小屋のある村(一幕) / 北上健/p61~75 
・ <全国青年演劇大会受賞作品> 若獅子(二場) / 木村幸男/p76~83 
・ 同人演劇巡礼記 / 大山功/p47~48 
・ 演劇論ダイジェスト/p10~13,23~23 

悲劇喜劇・1959年3月号(特集・戦後派劇作家の浮き沈み)(No. )

・ 特集・戦後派劇作家の浮き沈み/p2~9
・ モスクワ芸術座からの反省<I演技> 1劇団のモラル 2生きた人間関係の表現 3役者による役作りの違い / 細川ちか子 ; 北林谷栄 ; 三島雅夫 ; 遠藤慎吾/p18~29 
・ 演劇は言語を超越しえない / 川上蓁/p30~33 
・ 光と影<舞台装置家の造型素材> / クノル/p46~47 
・ <戯曲> パンと水<5幕> / 八田尚之/p95~132 
・ <高校演劇戯曲特集> 海の見える離れ / 日比野諦観/p53~69 
・ <高校演劇戯曲特集> カンテラ / 井上真治/p70~81 
・ <高校演劇戯曲特集> ある日曜日に / 辻合敏明/p82~94 
・ モスクワ芸術座の提起する問題 / 北村喜八/p10~16 
・ 三好十郎覚え書(1) / 八田元夫/p40~44 
・ 原則の再認識を<高校演劇批判> / 原千代海/p49~50 
・ 演劇時評 「愛と死の戯れ」「マヤ」他 / 茨木憲 ; 遠藤慎吾 ; 加藤衛 ; 西沢揚太郎/p34~39 
・ モスクワ芸術座コンツェルト / 千野幸一/p16~17 
・ 演劇論ダイジェスト/p51~52 
・ 会友戯曲評/p44~45 

悲劇喜劇・1959年4月号(特集・レパートリーはどうして選ばれるか)(No. )

・ 特集・レパートリーはどうして選ばれるか/p2~12
・ モスクワ芸術座からの反省<若き世代は?> / 安堂信也 ; 中村俊一/p24~34 
・ 1 疑問の個所 / 安堂信也 ; 中村俊一/p25~27 
・ 2 言葉の音楽性 / 安堂信也 ; 中村俊一/p28~30 
・ 3 スタ・システムに限るか / 安堂信也 ; 中村俊一/p31~33 
・ ある芸術家のプロフィル / 野崎韶夫/p18~19 
・ チェコスロヴァキア演劇昨今 / ヘイダ ; ホフマイステロヴァ/p44~48 
・ <戯曲> ヴィンツェンツと有名人の女友達 / ムジール ; 加藤衛/p81~112 
・ しらみとり夫人 / T・ウィリアムズ ; 木村優/p69~73 
・ 暗い部屋 / T・ウィリアムズ ; 中田耕治/p74~80 
・ ライオンのワルツ / 古島一雄/p113~132 
・ 芸術座の舞台鑑賞 / 尾崎宏次/p13~17 
・ 三好十郎覚え書(2) / 八田元夫/p52~55 
・ 「青年演劇の危機」について / 宮本研/p56~58 
・ 現代に生きる人間の実験 <戯曲時評> / 西沢揚太郎/p49~51 
・ 演劇時評 「関漢卿」 / 黎波 ; 茨木憲 ; 大山功 ; 西沢揚太郎/p35~43 
・ 地方観客の観たモスクワ芸術座/p20~23 
・ 演劇書架 / 西沢揚太郎/p59~61 
・ 演劇論ダイジェスト/p62~64 
 
悲劇喜劇・1959年5月号(特集・)(No. )

・ モスクワ芸術座日本公演 / 寺田透/p14~19
・ 立つたり坐つたり / 村上兵衞/p38~39 
・ 特集 伝統に反逆した人びと/p2~13 
・ I 武智鉄二は反逆児か?/p3~4 
・ II 破門された(?)後藤栄夫/p4~6 
・ III 悲劇にならぬ反逆/p9~10 
・ <戯曲> 印鑑 / 吉永仁郎/p75~85 
・ <戯曲> 暗示 / 矢崎好子/p86~89 
・ <戯曲> ありふれた奇蹟 / 清水巌/p90~106 
・ <戯曲> 丹下氏のフロックコート / 西澤揚太/p107~116 
・ 三好十郎覚え書 / 八田元夫/p65~70 
・ 岡倉さんの死 / 下村正夫/p50~52 
・ 青年演劇の危機・再論 / 山田民雄 ; 内村直也/p71~72 
・ 演劇時評 小説家の戯曲 / 遠藤慎吾 ; 大山功/p40~49 
・ モスクワ芸術座からの反省<芸術家としての態度> / 野崎紹夫 ; 田村秋子/p20~28 
・ モスクワ芸術座裏方の記録 / 木村鈴吉/p53~64 
・ テレビで見るブロードウェイ/p36~37 
・ 海外演劇案内/p29~35 
・ 演劇論ダイジェスト/p73~74 

悲劇喜劇・1959年6月号(特集・)(No. )

・ ドラマの所在 / 茨木憲/p22~27
・ 荘厳ミサの幻影の下で / 菱山修三/p44~46 
・ 特集 ゆらぐ国立劇場案 I 基本要綱案の出来るまで II 答申案をめぐつて III 運営面の問題 IV 架空国立劇場 / 劇団民芸 ; 経営部/p2~21 
・ <戯曲> 黄金の小鳥 / 高橋光子/p75~88 
・ <戯曲> おはなしのお話 / ア・ザーク ; クズネツォーフ ; 芹川嘉久子/p89~116 
・ 演劇時評 詩的雰囲気と演劇 / 尾崎宏次 ; 茨木憲 ; 遠藤慎吾/p47~55 
・ 三好十郎覚え書 / 八田元夫/p62~65 
・ モスクワ芸術座 裏方の記録 / 木村鈴吉/p69~74 
・ 海外演劇案内 / 小田島雄志/p66~68 
・ モスクワ芸術座からの反省 / 下村正夫 ; 八田元夫 ; 竹内敏晴 ; 加藤衛/p28~43 
・ <スタ・システム研究家から見て> 演劇論ダイジェスト/p56~61 
・ <スタ・システム研究家から見て> ギリシャ悲劇の上演 / 伊藤俊也/p21~21 

悲劇喜劇・1959年7月号(特集・あなたは演出家になれません )(No. )

・ 特集 あなたは演出家になれません I 演出家とは? II 演出家のタイプ III 十年選手の哀歓 IV 若い演出家の生活と意見 V 演出者の位置/p2~20
・ マスコミと劇団と--M君への手紙 / 関きよし/p15~17 
・ たいへんな道 / 早野寿郎/p17~18 
・ <戯曲> 雄物川<4幕> / 金子洋文/p88~116 
・ <戯曲> ベビイ・ドル / T・ウィリアムズ ; 亀忠夫/p70~78 
・ <戯曲> 踏みにじられたペチュニア / T・ウィリアムズ ; 下阪隆/p79~87 
・ 三好十郎覚え書-5- / 八田元夫/p66~69 
・ 風俗時評とドラマと--戯曲時評 / 西沢揚太郎/p62~65 
・ 裏方の記録--モスクワ芸術座とともに-3- / 木村鈴吉/p35~37 
・ 日本でもオペラを / 木村重雄/p38~39 
・ 上半期の反省--演劇時評(座談会) / 戸板康二 ; 茨木憲 ; 遠藤慎吾/p21~34 
・ あなたは何点とれますか? 俳優養成所入試問題/p40~46 
・ 土方与志氏を悼む/p49~49 
・ 海外演劇案内 / 諏訪正/p54~61 
・ メキシコの演劇 / 加藤衛/p50~53 
・ 演劇書架 / 西沢揚太郎/p47~49 

悲劇喜劇・1959年8月号(特集・怒れる若き世代)(No. )

・ 特集 怒れる若き世代/p2~20
・ I 理解されぬ怒り/p2~6 
・ オズボーンとそのグループ / 小田島雄志/p6~10 
・ オズボーンをぼくらはこう受けとめた / 松浦竹夫 ; 荒川哲生/p11~17 
・ 怒らぬ日本の若者たち / 村上兵衛/p17~20 
・ <戯曲> 雄物川 / 金子洋文/p84~116 
・ <戯曲> おりきと与六 / 八田尚之/p72~83 
・ <戯曲> 小さい仲間の怒り / W・サローャン ; 中田耕治/p66~71 
・ 演劇について / 高田博厚/p34~37 
・ 三好十郎覚え書-6(完)- / 八田元夫/p39~43 
・ 裏方の記録--モスクワ芸術座とともに-4- / 木村鈴吉/p44~48 
・ 青春時代の土方与志 / 北村喜八/p50~53 
・ 土方さんを悼む / 吉田謙吉/p54~55 
・ 最近の演劇書--演劇時評 / 杉山誠 ; 茨木憲 ; 遠藤慎吾/p21~33 
・ 演劇書架 / 西沢揚太郎/p62~63 
・ 私の黒板 / 小沢栄太郎/p38~38 
・ 私の黒板 / 矢代静一/p49~49 
・ 私の黒板 / 原田義人/p56~56 
・ 私の黒板 / 北村谷栄/p61~61 
・ 新劇巡礼記-1-発想の面白さ / 大山功/p64~65 

悲劇喜劇・1959年9月号(特集・新劇タイシュウ化論)(No. )

・ 特集 新劇タイシュウ化論/p2~21
・ 特集 新劇タイシュウ化論 I 新劇タイシュウ化論の意味/p2~3 
・ 特集 新劇タイシュウ化論 II 新劇大衆化論のいろいろ/p3~10 
・ 特集 新劇タイシュウ化論 III 新劇大衆化の実際/p11~15 
・ 特集 新劇タイシュウ化論 IV 私の新劇大衆化論 / 矢代静一 ; 中村俊一 ; 小幡欣治/p16~19 
・ 特集 新劇タイシュウ化論 V 喜ぶ大衆,いかれる大衆叱られる大衆/p19~21 
・ <戯曲> 板挾み / 木崎周二/p93~115 
・ <戯曲> 完全犯罪 / 加藤衛/p79~92 
・ <戯曲> 二十七台分の棉花 / T・ウィリアムズ ; 中田耕治/p55~78 
・ 演劇有用論 / 米村晢/p22~26 
・ 新劇と技術 / さねとう・あきら/p44~48 
・ ブールヴァール劇をめぐつて--演劇時評(座談会) / 小場瀬卓三 ; 茨木憲 ; 遠藤慎吾/p27~39 
・ 海外演劇案内/p40~43 
・ 新劇巡礼記-2-頂点と底辺 / 大山功/p53~54 
・ 演劇論ダイジェスト/p49~52 

悲劇喜劇・1959年10月号(特集・世界の劇評)(No. )

・ 特集 世界の劇評 / 河竹登志夫/p2~5
・ 特集 世界の劇評 II イギリス<良職と穏健性> / 小津次郎/p5~7 
・ 特集 世界の劇評 III フランス<多様性と独自性> / 大久保輝臣/p7~9 
・ 特集 世界の劇評 IV ドイツ<戯曲中心> / 加藤衛/p9~11 
・ 特集 世界の劇評 V ソヴェート<思想性の重視> / 野崎韶夫/p11~14 
・ 特集 世界の劇評 VI 日本<類型化の危険>/p14~17 
・ 特集 世界の劇評 VII 日本の劇評の現状をどう見る / 小山祐士 ; 村山知義 ; 岸輝子 ; 佐々木隆 ; 菅原卓/p18~19 
・ <戯曲> 表彰 / 大野哲哉/p67~78 
・ <戯曲> 保証金 / ハンス・ルッケ ; 加藤衛/p79~115 
・ ドラマの出発点-1-裁判批判は私たちの義務だ / 中村俊一/p45~48 
・ 土方与志への評価 / 北村喜八/p50~56 
・ 築地小劇場はどうなるか / 倉林誠一郎 ; 松田粂太郎/p21~25 
・ 新劇への疑問--演技を中心として / 三橋治夫/p41~44 
・ 翻案劇をめぐって--演劇時評 / 浅利慶太 ; 茨木憲 ; 加藤衛/p26~37 
・ ソヴェートにおける「女の一生」 / 野崎韶夫/p38~39 
・ 私の黒板 / 井上昭文/p40~40 
・ 私の黒板 / 文野朋子/p48~49 
・ 私の黒板 / 三島雅夫/p61~61 
・ 新劇巡礼記-3-独自性をつくれ / 大山功/p62~63 
・ 演劇論ダイジェスト/p64~66 

悲劇喜劇・1959年11月号(特集・苦闘する新劇団の生態)(No. )

・ 特集 苦闘する新劇団の生態 1 新劇々団の活躍ぶり/p2~7
・ 特集 苦闘する新劇団の生態 2 マスコミと新劇団<新劇人は使いよいか> / 岡本愛彦 ; 小川清/p7~10 
・ 特集 苦闘する新劇団の生態 3 地方巡業劇団の実態/p10~13 
・ 特集 苦闘する新劇団の生態 4 憑かれた人々の生態/p13~17 
・ 特集 苦闘する新劇団の生態 5 あえぐ中小劇団/p18~21 
・ 東京演劇ゼミナールについて / 八田元夫/p22~23 
・ ドラマの出発点-2-現実的感動を普遍化するために / 中村俊一/p47~51 
・ 似たようなもの / 青木範夫/p30~33 
・ <戯曲> さらば夏の光よ<四景> / 井上廈/p80~116 
・ <戯曲> ベテランであるということ / 木下博民/p67~69 
・ 豊多摩にいた土方さん / 富沢みのる/p64~66 
・ 第七回世界青年学生平和友好祭から / 熊井宏之/p44~46 
・ 私の黒板 / 神谷量平/p61~61 
・ 私の黒板 / 初井言栄/p29~29 
・ 商業劇場と新劇--演劇時評 / 内村直也 ; 茨木憲 ; 遠藤慎吾/p34~42 
・ 海外演劇案内<米・英・チェコ>/p25~28 
・ 演劇書架/p54~56 
・ 新劇巡礼記-4-新秋の舞台 / 大山功/p62~63 
・ 演劇論ダイジェスト/p51~53 

悲劇喜劇・1959年12月号(特集・新劇界本年度五つのトピックス)(No. )

・ 特集 新劇界本年度五つのトピックス 1 国立劇場問題 <国立劇場に関する意見> / 図師嘉彦/p2~5
・ 特集 新劇界本年度五つのトピックス 2 二人の演出家の死/p5~8 
・ 特集 新劇界本年度五つのトピックス 3 綜合演劇の提唱/p8~10 
・ 特集 新劇界本年度五つのトピックス 4 舞台芸術学院焼失/p10~11 
・ 特集 新劇界本年度五つのトピックス 5 今年の問題劇<附・ドイツにおける「怒りをこめてふり返れ」>/p12~15 
・ 告白のない戯曲--歌舞伎を観て思いついたこと / 大木直太郎/p16~20 
・ テネシイ・ウィリアムズと会う / 河竹登志夫/p22~24 
・ ブロードウェイの東洋 / USIS ; 小原六郎/p38~41 
・ <戯曲> 歯 / 中田稔一/p79~112 
・ <戯曲> 邪宗門(第一回) / 知切光歳/p55~78 
・ 「十二夜」と「海賊」 / 中川鋭之助/p36~37 
・ 私の黒板 / 岸田今日子/p21~21 
・ 私の黒板 / 松本克平/p24~25 
・ 私の黒板 / 永井智雄/p35~35 
・ 最近の創作劇--演劇時評 / 小山祐士/p26~34 
・ 突然の演目変更/p44~46 
・ 共同体演劇の創造へ--地方演劇はこれでよいか / 大山功/p47~51 
・ 最近の高校演劇戯曲批判 / 原千代海 ; 川合好彦/p52~54 
・ 演劇論ダイジェスト/p41~43 
・ 新劇人名簿/p113~116 

No comments:

Post a Comment