Saturday, March 9, 2019

2014

悲劇喜劇・2014年1月号(特集・回顧と展望)(No. 759)

継続と変化/入江洋佑
文化座の継承と挑戦?/佐々木愛
カトケンワールドの二〇一三年/加藤健一
二〇一三年・総括/鵜山仁
二〇一三年の回顧と二〇一四年の抱負/マキノノゾミ
新たな年を迎える時に思う演狂人のこと/横内謙介
開かれた場所へ/坂手洋二
街と繋がる演劇を求めて/流山児祥
今年、知ってしまった/土田英生
一三年の回顧と一四年への抱負を少し/岡田利規
木の上から山の上に、劇団を疑い、そして広島へ/蓬莱竜太
二〇一三年をふりかえって/前川知大
劇団サンプルの変態期/松井周
劇団好調、個人的にはキス我慢な一年だった/岩井秀人
ビーバーだ! 今年を振り返って/矢内原美邦
勇気と書いて、いさみげ/ノゾエ征爾
オトナの高校演劇祭/畑澤聖悟
「あかい壁の家」のこと/渡辺えり
今年を回顧し、来年を展望する/ケラリーノ・サンドロヴィッチ
また演劇が好きになった。/宮沢章夫
インタヴュー
新春浅草歌舞伎に向けて/市川猿之助/4ページ
連載
小幡欣治の歳月(第33回)/矢野誠一  
1月のしばい 
対談演劇時評
林尚之(日刊スポーツ)×宮内淳子(日本近代文学)第四回
「唐版 滝の白糸」(Bunkamura)
「それからのブンとフン」(こまつ座/ホリプロ)
「イーハトーボの劇列車」(こまつ座)
「晩餐」(タクフェスジャパン)
「婦系図」(新派)
「その場しのぎの男たち」(東京ヴォードヴィルショー)
「SEX,LOVE&DEATH」(文化庁/日本劇団協議会)
「最後の精神分析」(DULL-COLORED POP)
「ソング・ライターズ」(東宝/アミューズ)
「ABC座2013 ジャニーズ伝説」(東宝)
「無休電車」(鹿殺し)
「MIWA」(NODA・MAP)
「エドワード二世」(新国立劇場)
「ロスト・イン・ヨンカーズ」(パルコ)
「裏小路」(トム・プロジェクト)
「エニシング・ゴーズ」(東宝)
「ほら吹きと武蔵」(明治座)
「飛龍伝21~殺戮の秋~」(アール・ユー・ピー)
「芸術祭十月大歌舞伎 通し狂言 義経千本桜」(松竹)
「ソング&ダンス60 感謝の花束」(四季)
「本当のことを言ってください。」(昴)
司会/今村麻子  
戯曲
死んでみた/ケラリーノ・サンドロヴィッチ
大空の虹を見ると私の心は躍る/鄭義信  
表紙:ポ二ー 撮影 今村麻子
背表紙道化石:三谷昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2014年2月号(特集・平幹二朗)(No. 760)

傘寿を迎えて/平幹二朗
シェイクスピア俳優・平幹二朗/小田島雄志
平幹二朗さまへ/栗山民也
平さんの沈黙/永井愛
永遠青年/鵜山仁
蜷川海外公演の先駆者、平幹二朗/秋島百合子
「破格」の様式とリアル/山口宏子
屹立する魂/高瀬久男
美しき劇界の怪物/若松武史
有難い! 有難い!/樋田慶子
結果オーライ!/平岳大
もうちょっと長生きしてがんばってください/蜷川幸雄
平幹二朗年譜/編集部編
追悼・岩谷時子
岩谷時子さんの偉大な業績を偲ぶ/瀬川昌久
言葉の魔術師、岩谷時子さん/萩尾瞳
アキラちゃんのピアノには、人生があるわ……/宮川彬良
連載
小幡欣治の歳月(第34回)/矢野誠一  
1月のしばい 
対談演劇時評
林尚之(日刊スポーツ)×宮内淳子(日本近代文学)第五回
「ショーシャンクの空に」(ネビュラプロジェクト/ナッポスユナイテッド)
「クリプトグラム」(世田谷パブリックシアター)
「片鱗」(イキウメ)
「ピグマリオン」(新国立劇場)
「ええから加減」(東宝)
「鉈切り丸」(パルコ/東京グローブ座)
「ダチョウ課長の幸福とサバイバル」(ラッパ屋)
「さらば八月の大地」(松竹)
「霧矢大夢コンサート The Gentle woman」(axon entertainment/サンライズプロモーション東京)
「無頼漢――ならずもの――」(豊島区テラヤマプロジェクト実行委員会)
「紅小僧」(桟敷童子)
「Be My Baby~いとしのベイビー~」(加藤健一事務所)
「赤ひげ」(前進座)
「ヴォルフガング・ボルヒェルトの作品からの九章―詩・評論・小説・戯曲より―」(さいたまネクスト・シアター)
「永い遠足」(サンプル)
「ザ・スーツ」(パルコ)
「ラブ・レター」(音楽座ミュージカル/Rカンパニー)
「地を渡る舟」(てがみ座)
「秋のソナタ」(L’Équipe)
「吉例顔見世大歌舞伎 通し狂言 仮名手本忠臣蔵」(松竹)
司会/今村麻子  
戯曲
千鳥/田中千禾夫  
表紙:平幹二朗さん 撮影 今村麻子
背表紙道化石:三谷昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2014年3月号(特集・二〇一三年演劇界の収穫)(No. 761)
 
この優しさはどこから来るのか/岩波剛
小さな事務所の大きな仕事/大笹吉雄
二〇一三年ミュージカル回顧――旧作の魅力を再発見/萩尾瞳
イプセン劇の可能性/みなもとごろう
同時代演劇としての表現/永井多恵子
木ノ下歌舞伎『東海道四谷怪談』/七字英輔
時代を、今を抉る新鋭たち/村井健
現代を見つめる眼差し/江原吉博
どこ吹く風の日本人、か/内田洋一
巨大な振り子――蜷川幸雄の仕事を振り返る/山口宏子
MODE「カフカ三部作連続上演」の壮挙/西堂行人
人間と動物/野田学
演劇人に紹介したい、二〇一三年オペラ界の収穫/森岡実穂
ミュージカルシアター2013/佐々木敦
二〇一三年下半期は豊作だった……/江森盛夫
二〇一三年の歌舞伎界/水落潔
アンケート 2013年演劇界の収穫/青井陽治 天野道映 石井啓夫 石原千秋 一ノ瀬和夫 伊藤洋 今泉おさむ 岩佐壮四郎 大島幸久 大場建治 大山勝美 岡崎香 岡田正子 小山内伸 貝山武久 香川良成 桂真菜 神澤和明 河合祥一郎 喜志哲雄 北川登園 木村隆 河野孝 小藤田千栄子 酒井洋子 佐藤友紀 杉山弘 鈴木理映子 瀬戸口郁 高野しのぶ 高萩宏 高橋彩子 高橋敏夫 高橋豊 立木あき子 巽孝之 田中伸子 田之倉稔 田村悳 中島薫 中村哮夫 中村正子 新野守広 沼野充義 萩原健 林あまり 原健太郎 ふじたあさや 宮内勝 毛利三彌 矢野誠一 山本健一 横溝幸子 渡辺淳
「悲劇喜劇」バックナンバー
2013年演劇界のおもな出来事
連載
小幡欣治の歳月(最終回)/矢野誠一  
2月のしばい 
新進芸術家、旅に出る。(第一回)/菜月チョビ
対談演劇時評
林尚之(日刊スポーツ)×宮内淳子(日本近代文学)最終回
「グッドバイ」(シス・カンパニー)
「フランケンシュタイン」(東京グローブ座)
「大空の虹を見ると私の心は躍る」(文学座)
「モンテ・クリスト伯」(東宝/ホリプロ)
「SEMINAR/セミナー」(シーエイティプロデュース)
「CHESS in Concert」(梅田芸術劇場)
「JOHNNYS’ 2020 WORLD」(東宝)
「THE MERRY WIDOW」(宝塚歌劇団月組)
「船に乗れ!」(アトリエ・ダンカン)
「失踪者」「城」(MODE)
「もう風も吹かない」(青年団)
「怪誕 身毒丸」(花組芝居)
「銀河鉄道の夜」(東京演劇アンサンブル)
「ここには映画館があった」(燐光群)
「性病はなによりの証拠」(ブラジル)
「ライクドロシー」(M&Oplays)
「死ンデ、イル。」(モダンスイマーズ)
「月雲の皇子」(宝塚歌劇団月組)
「アクアリウム」(DULL-COLORED POP)
「PLAYZONE→IN NISSAY」(東宝)
「マクベス Macbeth」(Bunkamura)
「スクルージ」(TBS/スポーツニッポン新聞社/ホリプロ)
「声」(シス・カンパニー)
「夜更かしの女たち」(直人と倉持の会)
「十二月歌舞伎公演 弥作の鎌腹」(国立劇場)
「渇いた太陽」(日本テレビ)
「八月の鯨」(民藝)
「ウルトラマリンブルー・クリスマス」(キャラメルボックス)
「三婆」(新派)
「ラ・ボエーム」(東京芸術劇場/東京都/東京文化発信プロジェクト室)
司会/今村麻子  
戯曲
グッドバイ/北村想  
表紙:蝋梅 撮影 今村麻子
背表紙道化石:三谷昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2014年4月号(特集・わたしの2014)(No. 762)

劇作は事実より奇なり/中津留章仁
十年目を前に/早船聡
二〇一四年も「地域密着、拠点日本」/多田淳之介
私の二〇一四年、これからのこと/タニノクロウ
僕とヨーロッパ企画の二〇一四年/上田誠
不安なまま/神里雄大
物語なんかもうない、からこそ/谷賢一
中と外/中野成樹
彼の地より馳せる。/桑原裕子
二〇一四年の劇団チョコレートケーキ/古川健
二〇一四年の方へ/益山貴司
いつもどおりの二〇一四の日々/永山智行
疑・ジャンル/長谷川寧
わたしの西暦二〇一四/北川陽子
わたしの二〇一四/詩森ろば
豊穣な女時。/木ノ下裕一
東京十年目/中屋敷法仁
連載
新進芸術家、旅に出る。(第二回)/菜月チョビ 
3月のしばい 
追悼・すまけい
「すまけい」を知っているか?/梅沢昌代
対談演劇時評
高橋豊(演劇評論)×小藤田千栄子(映画・演劇評論)第一回
「冬眠する熊に添い寝してごらん」(Bunkamura/Quaras)
「Tribes トライブス」(世田谷パブリックシアター)
「東海道四谷怪談~強悪にや誰がした~」(俳優座)
「櫻ふぶき日本の心中」(椿組)
「運転免許 私の場合」(名取事務所)
「パノラマ―唐ゼミ☆版」(やなぎみわ×劇団唐ゼミ☆ 合同公演)
「Shall we ダンス?」「CONGRATULATIONS 宝塚!!」(宝塚歌劇団雪組)
「コンダーさんの恋~鹿鳴館騒動記~」(明治座)
「太鼓たたいて笛ふいて」(こまつ座)
「シャーロック・ホームズ~アンダーソン家の秘密~」(東宝芸能/キューブ)
「グロリアス・ワンズ~輝ける役者たち~」(タチ・ワールド)
「真田十勇士」(日本テレビ)
司会/今村麻子  
戯曲
ヒネミの商人/宮沢章夫  
表紙:厳島神社 撮影 今村麻子
背表紙道化石:三谷昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2014年5月号(特集・第一回ハヤカワ『悲劇喜劇』賞)(No. 763)
  
創業者の想い/早川浩
新しい賞の意義/矢野誠一
第一回ハヤカワ『悲劇喜劇』賞選考会/小藤田千栄子 高橋豊 鹿島茂 今村忠純
個と共同体/鹿島茂
二〇一三年は『MIWA』で決まりだった/小藤田千栄子
野田秀樹の新たな転換を『MIWA』は予告する/高橋豊
「正論」で、いこう/今村忠純
「MIWA」に寄せて/美輪明宏
第一回ハヤカワ『悲劇喜劇』賞受賞 NODA・MAP「MIWA」について/野田秀樹/12ページ
MIWAを演じる/宮沢りえ/5ページ
アンドロギュヌスを演じる/古田新太/7ページ
マリアを演じる/井上真央/4ページ
三人の繋一郎を演じる/瑛太/2ページ
通訳を演じる/小出恵介/4ページ
ボーイ、ギャルソンを演じる/浦井健治/3ページ
負け女を演じる/青木さやか/3ページ
半・陰陽などを演じる/池田成志/6ページ
「MIWA」の舞台装置ができるまで/堀尾幸男
今の「私の叶わぬ夢」/野田秀樹
連載
新進芸術家、旅に出る。(第三回)/菜月チョビ 
4月のしばい 
対談演劇時評
高橋豊(演劇評論)×小藤田千栄子(映画・演劇評論)第二回
「2014年・蒼白の少年少女たちによる『カリギュラ』」(公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団)
「アルトナの幽閉者」(新国立劇場)
「もっと泣いてよフラッパー」(Bunkamura)
「ザ・ビューティフル・ゲーム」(オフィス・ミヤモト)
「眠らない男・ナポレオン―愛と栄光の涯に―」(宝塚歌劇団星組)
「尺には尺を」「お気に召すまま」(文学座)
「蝋燭の灯、太陽の光」(民藝)
「国民の映画」(パルコ)
「9days Queen ~九日間の女王~」(TBSテレビ)
「国民の映画」(パルコ)
「失望のむこうがわ」(アル☆カンパニー)
「障子の国のティンカーベル」(東京芸術劇場)
「現代能楽集『花子について』」(世田谷パブリックシアター)
「少年十字軍」(スタジオライフ)
「案山子」(トム・プロジェクト)
「フル・モンティ」(フジテレビジョン)
「母をたずねて膝栗毛」(松竹)
「翼ある人びと―ブラームスとクララ・シューマン―」(宝塚歌劇団宙組)
司会/今村麻子  
戯曲
失望のむこうがわ/三浦大輔  
表紙:「MIWA」(NODA・MAP)
背表紙道化石:三谷昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2014年6月号(特集・いま思うこと)(No. 764)

いやだから、いやだ/宮沢章夫
最後の授業/北村想
世の中の出来事と私の創作/松本修
反抗せよと摂さんは言った/横内謙介
「選択肢を持つこと」と「自由」の違い/坂手洋二
劇団創立三十周年を迎えて/流山児祥
やっぱり震災/岡田利規
インタヴュー
「抜目のない未亡人」に向けて 役の深め方/岡本健一8ページ
連載
新進芸術家、旅に出る。(第四回)/菜月チョビ 
5月のしばい 
対談演劇時評
高橋豊(演劇評論)×小藤田千栄子(映画・演劇評論)第三回
「空ヲ刻ム者―若き仏師の物語―」(松竹)
「ラブ・ネバー・ダイ」(ホリプロ)
「万獣こわい」(パルコ)
「幽霊」(ホリプロ)
「ちぬの誓い」(TSミュージカルファンデーション)
「おそるべき親たち」(東京芸術劇場)
「神なき国の騎士―あるいは、何がドン・キホーテにそうさせたのか?」(世田谷パブリックシアター)
 「想い出のカルテット~もう一度唄わせて~」(パルコ)
「化粧」(こまつ座)
「虚像の礎」(トラッシュマスターズ)
「猿飛佐助の憂鬱」(Pカンパニー)
「悪霊」(KAAT×地点共同制作)
「あとにさきだつうたかたの」(加藤健一事務所)
「説教『愛護の若』より『恋に狂ひて』」(横浜ボートシアター)
「女三人のシベリア鉄道」(銅鑼)
「初めてなのに知っていた」(燐光群)
「宅悦とお岩~四谷怪談のそのシーンのために~」(鈍牛倶楽部 岩松了プロデュース)
「ヒネミの商人」(遊園地再生事業団)
「南京・Nanjing」(メメントC)
「始皇帝」(錬肉工房)
「痒み」(On7)
「屠畜場の聖ヨハンナ」(東京演劇アンサンブル)
「田園に死す」(流山児★事務所)
「観客席」(演劇実験室◉万有引力)
「ダディ・ロング・レッグズ」(東宝)
「何処へ行く」(ミュージカル座)
「ザ・ビ・タ~雨が運んだ愛~」(東宝)
「THE CLUB」(リリックプロデュース)
司会/今村麻子  
時評
訃報、ローレンス・オリヴィエ賞など演劇ニュース
第二十一回読売演劇大賞贈賞式
第六十五回読売文学賞贈賞式
第五十八回岸田國士戯曲賞授賞式
第三十九回菊田一夫演劇賞授賞式
第一回ハヤカワ『悲劇喜劇』賞
各演劇賞の詳細なレポートを一挙掲載!!
戯曲
殺風景/赤堀雅秋  
表紙:イギリス 湖水地方 撮影:今村麻子
背表紙道化石:三谷昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2014年7月号(特集・若手劇作家)(No. 765)
  
鏡としての物語 長田育恵のほうへ/江森盛夫
上演ありき、の劇作家とその変容 柴幸男について/七字英輔
藤田貴大のユリイカ/内田洋一
挑戦をし続ける、戦う劇作家 中津留章仁/林尚之
世界に紹介したい若手劇作家 岡田利規と前川知大/田中伸子
遠くにありて「物語」と出会う 地域の若手作家たち/鈴木理映子
劇作と演出は分離可能か?/藤原ちから
革新の演出と、成熟の劇作 範宙遊泳・山本卓卓の手法と眼差し/徳永京子
安定成長期を担う若手劇作家たち/佐々木敦
ブロードウェイ通信
新作ラッシュのブロードウェイ 映画原作ミュージカルがずらり/萩尾瞳
プロダクションノート
KUNIO11『ハムレット』の道半ばな記録/杉原邦生
インタヴュー
時代と家族~「出発」にむけて~/山田洋次×錦織一清/4ページ
「昔の日々」に向けて/デヴィッド・ルヴォー/3ページ
連載
新進芸術家、旅に出る。(第五回)/菜月チョビ 
6月のしばい 
対談演劇時評
高橋豊(演劇評論)×小藤田千栄子(映画・演劇評論)第四回
「マニラ瑞穂記」(新国立劇場)
「酒と涙とジキルとハイド」(ホリプロ)
「蒼の乱」(ヴィレッヂ/劇団☆新感線)
「夏の盛りの蝉のように」(文学座)
「シズコさん」(民藝)
「レディ・ベス」(東宝)
「ソング&ダンス60~感謝の花束」(四季)
「ラスト・タイクーン―ハリウッドの帝王、不滅の愛―」「TAKARAZUKA ∞ 夢眩」(宝塚歌劇団花組)
「イン・ザ・ハイツ」(ニッポン放送/WOWOW/イープラス/CSB International/シーエイティプロデュース)
「から騒ぎ」(カワイ・プロジェクト)
「パン屋文六の思案~続・岸田國士一幕劇コレクション~」(ナイロン100℃)
「グローブ・ジャングル」(サードステージ)
「寺山修司の『女の平和』~不思議な国のエロス~」(流山児★事務所+楽塾)
「アダムス・ファミリー」(パルコ)
「夜中に犬に起こった奇妙な事件」(Quaras)
「美輪明宏版『愛の讃歌』~エディット・ピアフ物語~」(パルコ)
「心中・恋の大和路」(宝塚歌劇団雪組)
「ニジンスキー~神に愛された孤高の天才バレエダンサー~」(ニッポン放送/M・G・H)
「新版『天守物語』」
司会/今村麻子  
時評
訃報、春の褒章受章者の発表など演劇ニュース
鶴屋南北戯曲賞贈呈式、太陽2068製作発表
戯曲
十九歳のジェイコブ/中上健次=原作/松井周=脚本
錬金術師/ベン・ジョンソン=原作/安西徹雄=訳/鈴木勝秀=上演台本  
表紙:撮影:今村麻子 札幌 ライラック
背表紙道化石:三谷昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2014年8月号(特集・次代に伝える)(No. 766)

高橋昌也さんのこと/黒柳徹子/10ページ
"健坊"とのこと  宇津井健/仲代達矢
典子さんの私  松本典子/矢野誠一
藤田傳さんとの日々/七字英輔
見てきて 小沢昭一/矢野誠一
九條今日子と寺山修司の愛のテレビドラマ/寺山偏陸
誰にでも姉のような人 九條今日子/北川登園
寺山修司の名プロデューサーだった  九條今日子/小藤田千栄子
蟹江さん、ありがとう/渡辺謙
父へ  蟹江敬三/蟹江一平
ともに過ごした甘美で素敵な時間  蟹江敬三/石橋蓮司
アバンギャルド少女、朝倉摂さん/吉行和子
朝倉摂さんとの仕事/沢田祐二
母のこと 朝倉摂/富沢亜古
また会おう 堀井康明/酒井喜一郎
いい時代をともに過ごす/蜷川幸雄/10ページ
譜(編集部編)
高橋昌也
宇津井健
松本典子
藤田傳
九條今日子
蟹江敬三
朝倉摂
堀井康明
葛井欣士郎
連載
新進芸術家、旅に出る。(第六回)/菜月チョビ
7月のしばい
対談演劇時評
高橋豊(演劇評論)×小藤田千栄子(映画・演劇評論)第五回
「わたしを離さないで」(ホリプロ)
「錬金術師」(演劇集団円)
「ビッグ・フェラー」(世田谷パブリックシアター)
「テンペスト」(新国立劇場)
「休暇 Holidays」(地人会新社)
「ロンサム・ウェスト」(シス・カンパニー)
「信じる機械―The Faith Machine―」(文学座アトリエの会)
「七人の墓友」(俳優座)
「セレブレーション100! 宝塚~この愛よ永遠に~」(梅田芸術劇場)
「見よ、飛行機の高く飛べるを」(青年座)
「殺風景」(Bunkamura)
「関数ドミノ」(イキウメ/エッチビイ)
「太陽王~ル・ロワ・ソレイユ~」(宝塚歌劇団星組)
「宝塚をどり」「明日への指針―センチュリー号の航海日誌―」「TAKARAZUKA花詩集100 !!」(宝塚歌劇団月組)
「セレブレーション100! 宝塚~この愛よ永遠に~」(梅田芸術劇場)
「第二章」(宝塚歌劇団専科)
「みすてられた島」(青年劇場)
「桃太郎の母」(唐組)
「ブーツ・オン・ジ・アンダーグラウンド」(燐光群)
「プルーフ/証明」(DULL-COLORED POP)
「正義の味方」(トム・プロジェクト)
「クラップ~最後のテープ?」(K Productions Ltd)
司会/今村麻子
時評
訃報、第五十一回ギャラクシー賞発表など演劇ニュース
イベント紹介、新刊案内
戯曲
永遠の一瞬/ドナルド・マーグリーズ=作/常田景子=翻訳
表紙:オーストラリア グレートオーシャンロード 撮影:今村麻子
背表紙道化石:三谷昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2014年9月号(特集・上半期演劇界の収穫)(No. 767)

この世をば何の糸瓜と思えども/岩波剛
充実の「菊吉時代」と宝塚百周年/横溝幸子
上半期ベテラン・若手の充実作品/江森盛夫
舞台表現をめぐって 「信じる機械」、「海辺のカフカ」のことなど。/永井多恵子
白骨化した人体の清冽な輝き エドワード・ボンドの「大いなる平和」/みなもとごろう
演劇の持つ力と魅力を開示した作品たち/村井健
「若者」を描く、蜷川幸雄 「カリギュラ」と「わたしを離さないで」/山口宏子
歴史もの舞台が生々しく/河野孝
学び舎の記憶、家の記憶、戦争の記憶……/小山内伸
『リア王』四作とピカレスク・ロマン/野田学
これが演劇だ! これが演劇か?/佐々木敦
鮮烈だった『ザ・ビューティフル・ゲーム』/萩尾瞳
上半期の歌舞伎/水落潔
「悲劇喜劇」バックナンバー
2014年上半期演劇界のおもな出来事/編集部編
連載
新進芸術家、旅に出る。(第七回)/菜月チョビ 
8月のしばい 
対談演劇時評
高橋豊(演劇評論)×小藤田千栄子(映画・演劇評論)最終回
「昔の日々」(梅田芸術劇場)
「十九歳のジェイコブ」(新国立劇場)
「海辺のカフカ」(ホリプロ)
「オーシャンズ11」(梅田芸術劇場)
「抜目のない未亡人」(シス・カンパニー)
「白石加代子『百物語シリーズ』第三十二夜 第九十九話ファイナル公演『天守物語』」(メジャーリーグ)
「レディ・デイ」(ホリプロ)
「カルメン」(ホリプロ)
「天然女房のスパイ大作戦」(松竹/アミューズ)
「先生のオリザニン」(俳優座)
「白い夜の宴」(民藝)
「シスター・アクト~天使にラブ・ソングを~」(東宝)
「ベルサイユのばら―オスカル編―」(宝塚歌劇団宙組)
「三人吉三」(松竹/Bunkamura)
「細雪」(東宝)
「恋と音楽2~僕と彼女はマネージャー~」(パルコ/ミーアンドハーコーポレーション)
「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」(東宝)
「赤鬼」(ゴーチ・ブラザーズ)
「てんぷくトリオのコント~井上ひさしの笑いの原点~」(こまつ座)
「サラエヴォの黒い手」(チョコレートケーキ)
「マクベス」(世田谷パブリックシアター)
「かえりの合図、まってた食卓、そこ、きっと」(マームとジプシー)
「リア王」(昴)
「リア」(座・高円寺)
「請願~核なき世界~」(加藤健一事務所)
「灰かぶりのシンデレラ」(MNS TOKYO)
「ムシノホシ」(キャメルアーツ/大駱駝艦)
「阿部定の犬」(文化庁/公益社団法人日本劇団協議会)
「ジャガーの眼」(新宿梁山泊)
「毒舌と正義」(ワンツーワークス)
「桜の森の満開の下」(千賀ゆう子企画)
「カルメン」(りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館)
「WILCO」(ミナモザ)
「DANCE MAGIC」(DIAMOND☆DOGS)
司会/今村麻子  
時評
訃報、第二十二回読売演劇大賞の中間選考など演劇ニュース
フェスティバル/トーキョー14(F/T14)ラインナップ
「雨に唄えば」、「あなたがいたから」、「三文オペラ」製作発表
戯曲
どんぶりの底/戌井昭人
生きると生きないのあいだ/川村毅
表紙:ミラノ スカラ座 撮影:早川浩
背表紙道化石:三谷昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2014年10月号(特集・劇作家は語る)(No. 768)
 
「劇作家大会」、その先にあるもの/坂手洋二
劇作家の仕事/渡辺えり
いまだ、道半ば/平田オリザ
劇作家という仕事/鴻上尚史
テキトーに語らせてもらいます/北村想
「劇作の鉄人」始末/マキノノゾミ
「感性」は大切か?/鐘下辰男
テーマ探し/横内謙介
日本劇作家大会に参加して/林海象
劇作家という不思議な存在/松本修
劇作家大会を終えて/中津留章仁
おつかれさまでした。/工藤千夏
「地域交流シンポジウム」は実は……!/佃典彦
全ての始まりは地酒かな/内藤裕敬
城崎の一夜/青木豪
裸で劇作家について考えました/柴幸男
崇高な演劇賛歌/谷賢一
ホモベースボールクラブ/山崎彬
記憶とイメージ 青龍洞でのAIR/堀川炎
『乱歩の恋文~芝居小屋バージョン~』/長田育恵
ビバ城崎/わかぎゑふ
土地と人が出会う場所/岩崎正裕
名刺代わりのベビー/棚瀬美幸
城崎で経験したこと/樋口ミユ
万華鏡覗く城崎/赤澤ムック
幻の夜/松野井雅
劇作家大会とは何ぞ/長塚圭史
スペシャル座談会「近代劇・新劇・現代劇」/小松幹生×ふじたあさや 司会・長塚圭史
巻頭エッセイ
城崎にて/岩松了  
連載
新進芸術家、旅に出る。(第八回)/菜月チョビ 
追悼・深津篤史
オリジナルを生む天才/宮田慶子
深津篤史氏の生と死/喜志哲雄
彼岸からのささやき/山口宏子
絶望を背負いながら、前のめりに進む!/小堀純  
追悼・斎藤晴彦
「歌う役者」斎藤晴彦を悼む/津野海太郎
黒テントの斎藤晴彦/佐藤信
「レ・ミゼラブル」で魅せたアングラの身体/山本健一  
9月のしばい 
対談演劇時評
七字英輔(演劇評論)×みなもとごろう(演劇評論)第一回
「太陽2068」(Bunkamura)
「永遠の一瞬」(新国立劇場)
「ブレーメンの自由 ゲーシェ・ゴットフリート夫人 ある市民悲劇」(演劇集団円)
「天才執事 ジーヴス」(ホリプロ)
「母に欲す」(パルコ)
「ボビー・フィッシャーはパサデナに住んでいる」(シアター風姿花伝)
「ブラックメリー・ポピンズ」(日本テレビ/東宝芸能株式会社/キューブ/CATプロデュース)
「あゆみ」(青年座)
「カウラの班長会議side A」(燐光群)
「廃墟の鯨」(椿組)
「スパイものがたり」(Pカンパニー)
「吾輩はウツである」(朋友)
「フューリアス~猛り狂う風~」(俳優座ラボ)
「河童」(DULL‐COLORED POP)
「松竹新喜劇 爆笑七夕公演」(松竹)
「ひめゆり」(ミュージカル座)
萬狂言夏本公演「鬼瓦」「朝比奈」「牛盗人」(萬狂言)
司会/今村麻子  
時評
訃報、アガサ・クリスティの『オリエント急行の殺人』の脚本を三谷幸喜が手がけるなど演劇ニュース
「モーツァルト!」「ジュリエット通り」製作発表
戯曲解説
「対決! 劇作の鉄人」顛末記/土田英生
「日めくり半七物語」とは。/ごまのはえ 
戯曲
対決!「劇作の鉄人」
帰郷/マキノノゾミ/鐘下辰男
チクッと/長谷川彩/鈴木アツト
日めくり半七物語/北村想、内藤裕敬、土田英生、わかぎゑふ、角ひろみ、土橋淳志、芳洋子、 岡部尚子、天野真理子、合田団地、サリngROCK、山崎彬、横山拓也
万華鏡三景/赤澤ムック 
表紙:城崎温泉 撮影:今村麻子
背表紙道化石:三谷昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2014年11月号(特集・海外から学ぶ2014)(No. 769)
 
自由のための手立て/岡田利規
チェルフィッチュと庭劇団ペニノを観るために海外へ飛ぶ/田中伸子
庭劇団ペニノの海外公演/タニノクロウ
海外進出という意識はなかった。/串田和美
生と死の狭間で 勅使川原三郎と『睡眠―Sleep』/渡辺淳
演劇の国際交流 海外公演から国際共同制作へ/高萩宏
頭よりも心で観るピーター・ブルックの舞台/佐藤友紀
海外戯曲への挑戦は集団創作の醍醐味/上村聡史
シビュ国際芸術祭×野村萬斎の「マクベス」/永井多恵子
醸成される異種混交の磁場/ 立木あき子
人間の痛みを描き、生き延びる道を探る作品群/桂真菜
「マハーバーラタ~ナラ王の冒険~」 アヴィニョン公演を終えて/宮城聰 長谷部浩
インタビュー
役に魂を込め、生を謳歌する 「炎 アンサンディ」ナワルを演じて/麻実れい6ページ
ロングインタビュー
海外の仕事/野田秀樹10ページ
エッセイ
イギリス劇信──二〇一四年夏(一)/喜志哲雄
連載
新進芸術家、旅に出る。(第九回)/菜月チョビ
10月のしばい
対談演劇時評
七字英輔(演劇評論)×みなもとごろう(演劇評論)第二回
「ロミオとジュリエット」(公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団/ホリプロ)
「終の楽園」(文学座アトリエの会)
「UNIQUE NESS」(青年座)
「炎立つ」(パソナグループ)
「兄おとうと」(こまつ座)
「VAMPIRE~愛と憎しみの果て~」(M Musical Art/O'NEL/HNT Hana Tour)
「BLUE」(昴 ザ・サード・ステージ)
「密会」(オフィスコットーネ)
「痕跡」(KAKUTA)
「君となら」(パルコ)
「ラストフラワーズ」(劇団☆新感線/ヴィレッヂ)
「風のセールスマン」(トム・プロジェクト)
「睡眠―Sleep―」(東京芸術劇場)
「朝日のような夕日をつれて2014」(サードステージ)
「ボクはヒロイン」(劇団〈ま〉)
「八月納涼歌舞伎」(松竹)
「納涼新派公演」(新派)
「War Horse ~戦火の馬~」(TBS/Key Brand Entertainment)
「仁義なきタイタス・アンドロニカス」(カクシンハン)
「If I Were You~こっちの身にもなってよ!~」(加藤健一事務所)
司会/今村麻子
時評
訃報、宝塚歌劇団星組トップの夢咲ねね退団など演劇ニュース
「スラバのスノーショー」公開公演と囲み取材レポート
戯曲
鴎外の怪談/永井愛
表紙:パリ国立シャイヨー劇場 撮影:今村麻子
背表紙道化石:三谷昇
カット/SHIORI
悲劇喜劇2014年11月号

悲劇喜劇・2014年12月号(特集・この十年)(No. 770)
 
「以後」の10年と文化/宮沢章夫
十二年目の〈非戦〉/坂手洋二
的が定まらぬ演劇状況への苦しい対応/江森盛夫
大劇場の動向と傾向─衰退した商業演劇─/横溝幸子
主役の動向と傾向/大島幸久
プロデュース公演の功罪/河野 孝
公共劇場の十年/林 尚之
ここ十年程の翻訳劇の思い出 かなり個人的に/小田島恒志
ここ十年の歌舞伎界/水落 潔
ますます多様化 ミュージカルの、この十年ぐらい/萩尾 瞳
老舗劇団は今こそもっと小回りを利かせよ/木村 隆
噫 新劇/矢野誠一
この十年、劇場から見る現代演劇の動向/高橋 豊
追悼・米倉斉加年
ありがとう/永 六輔
大好きだった米倉さん!/黒柳徹子
お別れの言葉/山田洋次
大丈夫、そのままでいいんだから/倍賞千恵子
見守っていてくださいね/大竹しのぶ
孤高な戦後派演劇の旗手/岩下 浩
若き日の志とともに斉加年君を送る/遠藤利男
ありがとうございました/米倉テルミ
米倉斉加年略年譜(主要作品リスト)/編集部編
エッセイ
イギリス劇信──二〇一四年夏(二)/喜志哲雄
連載
新進芸術家、旅に出る。(第十回)/菜月チョビ
11月のしばい
対談演劇時評
七字英輔(演劇評論)×みなもとごろう(演劇評論)第三回
「寝覚町の旦那のオモチャ」(少年王者舘+tsumazuki no ishi)
「台所の女たちへ」(青年座)
「Lost Memory Theatre」(KAAT神奈川芸術劇場)
「わたしの星」(ままごと/公益財団法人三鷹市芸術文化振興財団)
「にわか雨、ときたま雨宿り」(ジェイ.クリップ)
「ヒストリーボーイズ」(シーエイティプロデュース)
「八月の雹」(中津留章仁Lovers)
「三文オペラ」(新国立劇場)
「背信」(葛河思潮社)
「クレアモントホテルにて」(俳優座)
「ファントム」(梅田芸術劇場)
「きらめく星座」(こまつ座)
「初萩ノ花」(演劇集団円)
「北島三郎最終公演」(明治座)
「船弁慶」(萬狂言 時分の会)
「火のようにさみしい姉がいて」(シス・カンパニー)
「てんぷくトリオのコント」(こまつ座)
「無実」(東京演劇アンサンブル)
「羽衣House」(青年劇場)
「終末の刻」(東京芸術座)
「じゃのめ」(西瓜糖)
「親愛なる我が総統」(チョコレートケーキ)
司会/今村麻子
時評
訃報、東宝「放浪記」仲間由紀恵の主演で六年ぶり上演など演劇ニュース
「六本木歌舞伎」製作発表、「忘れな草」会見レポート
「ウィズ~オズの魔法使い~」最終オーディション
戯曲
フレンド ――今夜此処での一と殷盛り――/横内謙介
おんな武将NAOTORA/横内謙介
表紙:ノエル・カワード劇場 撮影:今村麻子
背表紙道化石:三谷昇
カット/SHIORI
イメージ 1

No comments:

Post a Comment