Thursday, March 7, 2019

1964(7月号から休刊)

悲劇喜劇・1964年1月号(特集・)(No. 177)

・<巻頭言> 新劇団の分裂/p7~7
・ 形の美のために / 高田博厚/p8~10
・ 「イタにのせる」ということ / 西郷竹彦/p10~12
・ 写実劇の退屈さ / 湯浅芳子/p12~13
・ あるエピソード / 野村喬/p13~15
・ 素朴さということ / 堀江史朗/p15~16
・ 協同研究 演劇ルネッサンスの可能性 / 南博 ; 加藤衛 ; 茨木憲/p17~22
・ 詩を演じる / 松村彦次郎/p23~25
・ わたしの択ぶ一幕戯曲「獅子」と「廃墟」 / 八田元夫/p26~28
・ 女優開眼 あわてています / 丹阿弥谷津子/p48~49
・ ブロードウェイとの苦闘の記録 / 大原寿人/p55~61
・ 文学座ふたたび揺らぐ/p34~36
・ 若者たちの意見 / 佐藤恭子/p29~33
・ 演劇時評 / 茂木憲/p50~54
・ 世界の劇場(5)マヤコーフスキイ劇場 / 野崎韶夫/p39~43
・ ソヴィエトのハムレット/p44~47
・ 各人各説 / 北見良太郎/p79~80
・ 放送批判 テレビドラマの停滞を探る / 小倉真美/p67~70
・ 近代俳優術・補遺--物言う術の角度から見て<1>ゲスト / 千田是也 ; 田中千禾夫/p62~66
・ 作品 黒い雀 / 竹内勇太郎/p81~90
・ 風のバラード / 野上彰/p91~101
・ 知らぬ顔の半兵衛と名なしの権兵衛が喧嘩をした話 / 穂積純太郞/p102~126
・ 編集の窓 / 西沢揚太郎/p126~126

悲劇喜劇・1964年2月号(特集・)(No. )

・<巻頭言> 新劇団の整備/p7~7
・ 日本の衣装・日本のマナー / 戸板康二/p8~9 
・ 真の創造を / 朝倉摂/p9~10 
・ 「芸術は所詮絵空ごと」の意味 / 大橋喜一/p10~12 
・ ダラスという町 / 宮本研/p12~13 
・ 座談会 東西演劇シンポジュウムの意義と問題点 / 内村直也 ; 遠藤慎吾 ; 加藤衛/p24~33 
・ 座談会 来朝演劇人のグリンプス オエンスラガー氏 / 高田一郎/p34~35 
・ 座談会 来朝演劇人のグリンプス 同じ毛色のお客たち / 青江舜二郎/p35~36 
・ 座談会 来朝演劇人のグリンプス コスター氏 / 戸井田誠一/p36~37 
・ 座談会 来朝演劇人のグリンプス デクスター氏 / 木村光一/p37~38 
・ 放送批判 テレビドラマ その停滞を破るために / 岡本愛彦/p20~23 
・ 放送批判 私の択ぶ一幕戯曲 “にんじん” / 八木柊一郎/p62~63 
・ 放送批判 演劇時評 演劇雑談 / 大木直太郎/p51~56 
・ 放送批判 若者たちの意見 / 佐藤恭子/p79~82 
・ 作家研究 G・B・ショー--その現代的意義 / 小田島雄志/p14~19 
・ 作家研究 劇場の概念と機構の変革のために / 渡辺淳/p64~69 
・ 作家研究 世界の劇場(6)ベルリーナー・アンサンブル / 加藤衛/p39~44 
・ 作家研究 カナダのシェークスピア劇場 / 大村敦/p47~50 
・ 近代俳優術・補遺--物言う術の角度から見て(2) / 千田是也 ; 田中千禾夫/p57~61 
・ 作品 たまねぎの味 / 中田稔一/p83~105 
・ 作品 コルという男 / ヘルマン・メルス/p106~125 
・ 演劇ニュース/p56,69,105 
・ 編集の窓 / 西沢揚太郎/p126~126 

悲劇喜劇・1964年3月号(特集・)(No. )

・ <巻頭言> 俳優の生活態度/p7~7 
・ 非具象的舞台装置 / 伊藤寿一/p8~10 
・ ひとり狼 / 賀原夏子/p10~12 
・ 能と演劇人 / 北岸佑吉/p12~13 
・ 座談会 あなたは専門演劇人か--専門と職業とアマチュアと / 南博 ; 茨木憲 ; 加藤衛/p20~30 
・ 伊藤熹朔誌上舞台装置展/p52~54 
・ 舞台装置家の一大道標 / 関口次郎/p55~56 
・ 演劇雑談 / 大木直太郎/p31~35 
・ 私の択ぶ一幕戯曲「短夜」 / 小山祐士/p66~67 
・ 作家研究 イオネスコ 前衛の終了 / 大久保輝臣/p14~19 
・ ブロードウェイとの苦闘の記録 / 大原寿人/p68~70 
・ 女優開眼 十五年 / 宮崎恭子/p36~38 
・ 各人各説 / 天原真如/p84~85 
・ 俳優座養成所募集要項/p92~92 
・ 文学座養成所募集要項/p38~38 
・ 海外演劇展望<北欧> / 加藤衛/p82~83 
・ 世界の劇場 ブルグ劇場 / 岩淵達治/p39~44 
・ チェコスロバキアの演劇 / 横浜演劇研究所/p45~49 
・ タイロン・ガスリー・シアター / 椿容尚/p57~62 
・ 文学座という劇団 / 加藤衛/p63~65 
・ 作品 二人じゃ少なすぎる 三人じゃ多すぎる / トーネ・ブルーリン/p86~92 
・ 変身 / 中城正男/p93~96 
・ 受付の靴下 / 山野浩一/p97~108 
・ その電車に乗っていた / 青江舜二郎/p109~126 
・ ニュース/p81~81 
・ 編集の窓 / 西沢揚太郎/p126~126 

悲劇喜劇・1964年4月号(特集・)(No. )

・ <巻頭言> 新劇団のモラル/p7~7 
・ いい加減な劇評家 / 秋山安三郎/p8~9 
・ 孤独になってはいけない / 郷田悳/p9~11 
・ 道聴塗説 / 久保田正文/p11~13 
・ 良重とまり子 / 松浦竹夫/p13~15 
・ 作家研究 クローデルに学んで / 安堂信也/p16~19 
・ 異議あり(1)老優の心 / 中村俊一/p30~34 
・ 感想ふうの時評 / 尾崎宏次/p55~59 
・ 女優開眼 「血の婚礼」以後 / 江家礼子/p20~21 
・ ブロードウェイとの苦闘の記録 / 大原寿人/p60~67 
・ 心の散歩 / 森赫子/p68~70,79~79 
・ 青い目の太郎冠者たち / 鶴田欣也/p35~38,59~59 
・ ブロードウェイの舞台/p47~49 
・ 今月のしばい<写真>/p50~53 
・ ベルリン・フィルハーモニーコンサート・ホール/p54~54 
・ <詩> 冬の海 / 岡部美民/p67~67 
・ 潜望鏡 盛りあがらぬ「源氏物語」 / 田中俊夫/p90~91 
・ 演劇雑談 / 大木直太郎/p80~85 
・ シュヴァルツ作 竜 / 加藤衛/p86~89 
・ 世界の劇場(8)リンカーン・センター / 菅原卓/p39~43 
・ After The Fall/p44~46 
・ 作品 部屋 / 谷川俊太郎/p92~104 
・ <詩> 或る老教授の独白 / 菱山修三/p22~29 
・ 闇の中の眼 / 有高扶桑/p105~126 
・ 編集の窓 / 西沢揚太郎/p126~126 

悲劇喜劇・1964年5月号(特集・)(No. )

・<巻頭言> 俳優という職業/p7~7
・ デイム・イーディス近聞 / 福原麟太郎/p8~9 
・ 難解な芝居と退屈な芝居をやめたい / 木々高太郎/p10~11 
・ 「風」への提言 / 内藤濯/p11~12 
・ 私の文章の真意 / 小場瀬卓三/p12~15 
・ 特集 現代におけるシェークスピア/p16~38 
・ 現代におけるシェークスピア演出 / 富原芳彰/p16~21 
・ ブレヒトのシェークスピア / 岩淵達治/p22~27 
・ 白木屋のシェークスピア展をみる / 河竹登志夫/p27~30 
・ 日本におけるシェークスピア上演史 / 藤木宏幸/p30~38 
・ ヨーロッパの国々で(シェークスピアの舞台)/p39~41 
・ 潜望鏡 役者と襲名 / 田中俊夫/p76~77 
・ 女優開眼 役づくり / 中村たつ/p42~46 
・ 演劇雑談 / 大木直太郎/p71~75 
・ 「雲」と神奈川芸術協会 / 加藤衛/p47~47 
・ 感想ふうの時評 / 尾崎宏次/p58~62 
・ エリア・カザン<その業績と経歴> / 荒川哲生/p48~57 
・ 作品 <新劇場上演台本> 幽霊の町四場 / 茂木草介/p78~126 
・ 演劇ニュース/p75~75 

悲劇喜劇・1964年6月号(特集・)(No. 182)

・<巻頭言>十八年/p7~7
・ 日本近代の演劇史について / 秋庭太郎/p8~9 
・ 歌舞伎解放論 / 大鋸時生/p9~11 
・ 旅つれづれ / 小沢栄太郎/p11~12 
・ 双柿舎の一夜 / 守随憲治/p12~14 
・ 思想とそろばん / 広末保/p14~15 
・ 主体性の転換 / 増田正造/p15~17 
・ 歌舞伎の精神的危機 / 戸板康二/p18~23 
・ 演劇復興のために / 山田肇/p47~59 
・ 感想ふうの時評 / 尾崎宏次/p71~75 
・ 異議あり(2)天に唾するもの / 中村俊一/p78~82 
・ 演劇雑談 / 大木直太郎/p27~31 
・ 「城」を演出して / 加藤信吉/p60~62 
・ 前進座の「阿部一族」 / 田中俊夫/p76~77 
・ 英国におけるシェークスピア上演頻度数 / 小津次郎/p32~35 
・ ドイツの劇場の上演々目とシェークスピア / 加藤衛/p35~37 
・ シェークスピアの再生 / 菅泰男/p37~38 
・ アメリカのシェークスピア・フェスティヴァル / ノーマン・スミス/p24~26 
・ ひげき・きげき18年 / 遠藤慎吾 ; 西沢揚太郎 ; 早川清/p39~46 
・ 編集者のことば/p113~120 
・ 「悲劇喜劇」掲載戯曲一覧/p121~126 
・ 作品 吸血鬼の研究 / 寺山修司/p83~99 
・ 不死鳥は叫ぶわれ炎のなかに起てり、と / テネシイ・ウィリアムズ ; 中田耕治/p100~112
 
(本号をもって休刊)

No comments:

Post a Comment