Saturday, March 9, 2019

2010

悲劇喜劇・2010年1月号(特集・トム・ストッパード)(No. 711)

トム・ストッパード氏をむかえて/トム・ストッパード×野田秀樹×河合祥一郎
「コースト・オブ・ユートピア」を翻訳して/広田敦郎
ベリンスキーを演じて/池内博之
『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』/松岡和子
世界をあっといわせる「今の人」/秋島百合子
シェイクスピアと遊ぶストッパード/喜志哲雄
巻頭エッセイ
羨むべき化身 「コースト・オブ・ユートピア」の余白に/亀山郁夫  
インタヴュー 市川染五郎/横溝幸子  
12月のしばい 
連載
シャウビューネ劇場1―ペーター・シュタイン/サシャ・ヴァルツ/トーマス・オスターマイアー(ドイツ演劇事情・第6回)/新野守広
コントを学ぶ その12(別役実のコント指南・第12回)/別役 実
大阪労演宿・旧遊廓・松幸(吾体感的三文戦後芝居史・第8回)/藤田 傳
また「真田風雲録」のこと、など(みんな、素敵な人だった・第42回)/福田善之
「ドキュメンタリー」であり「ライヴ」であり(本番五分前・第41回)/坂手洋二  
対談演劇時評
河合祥一郎(東京大学准教授)×山口宏子(朝日新聞論説委員) 第二回
「組曲虐殺」こまつ座、ホリプロ
「蛮幽鬼」松竹、新感線
「コネマラの骸骨」演劇集団円
「真田風雲録」財団法人埼玉県芸術文化振興財団
「印獣」パルコ
「らくだ」民藝
「ろじ式」維新派、フェスティバルトーキョー
「奇跡の人」テレビ朝日、ホリプロ
「釣狐」万作を観る会
「生きてるものはいないのか」「生きてるものか」五反田団
「アントニーとクレオパトラ」劇団AUN
「サロメ」アトリエ・ダンカン、シーエイティプロデュース
「渇いた人々は、とりあえず死を叫び」俳優座
「夜叉ヶ池」SPAC
「ヒ・ト・ミ」Innocent Sphere
「ガス人間第1号」東宝
司会/今村麻子
戯曲
コースト・オブ・ユートピア「難破」/トム・ストッパード(訳=広田敦郎)  
道化石/三谷 昇
イメージ 1

悲劇喜劇・2010年2月号(特集・ゼロ年代の野望)(No. 712)

追悼・森繁久彌  
森繁さんと仕事をした頃/小幡欣治
森繁さんの満州時代/大山勝美
国民的大スターの評価とは……/安達英一
森繁久彌のカサブタ考/木村 隆
森繁久彌さんの思い出/中村メイコ
森繁久彌略年譜  
特集=ゼロ年代の野望  
ここ一年ほどのわたしたちと私/岡田利規
異界へのチューニング/前川知大
「物語」を創りたいと思う。/松井 周
『演劇LOVE』のこれから/多田淳之介
サイコーの挨拶をして歩く旅/岩井秀人
二〇一〇年もう、宇宙の旅だ。今年の抱負とか言ってる場合じゃないよ。/前田司郎  
巻頭エッセイ
父・森繁久彌の歌/森繁 建  
インタヴュー 三谷幸喜/伊達なつめ 
1月のしばい 
連載
シャウビューネ劇場2―イプセン/シェイクスピア(ドイツ演劇事情・第7回)/新野守広
コントを学ぶ その13(別役実のコント指南・第13回)/別役 実
二位じゃなぜいけないか、などについて(みんな、素敵な人だった・第43回)/福田善之
「一人芝居」を解体する(本番五分前・第42回)/坂手洋二
赤テント・暗黒舞踏・天井桟敷(吾体感的三文戦後芝居史・第9回)/藤田 傳  
対談演劇時評
河合祥一郎(東京大学准教授)×山口宏子(朝日新聞論説委員) 第三回
「ヘンリー六世」新国立劇場
「高き彼物」加藤健一事務所
「晩秋」明治座
「3on3 喫茶店で起こる三つの物語」青年座
「リア」まつもと市民芸術館
「十二人の怒れる男」Bunkamura
「海をゆく者」パルコ
「フロスト/ニクソン」テレビ朝日、シーエイティプロデュース、ぴあ、銀河劇場
「グレイ・ガーデンズ」東宝
「定年ゴジラ」文学座
「エンバース~燃え尽きぬものら~」シーエイティプロデュース
「TALK LIKE SINGING」TBS、キョードー東京
「宇田川心中」劇団1980、新宿梁山泊
「仮名手本忠臣蔵」松竹
「盟三五大切」松竹
「今日もいい天気」渡辺源四郎商店
「逝った男の残したものは」トム・プロジェクト
「大人の時間」THE・ガジラ
「甘い丘」KAKUTA
「ナイルの死神」花組芝居
「十二夜」スタジオライフ
「バンデラスと憂鬱な珈琲」シス・カンパニー
「オセロー~上手な不安の育て方」THEATRE MOMENTS
「4.48サイコシス」フェスティバル/トーキョー09秋
「どん底」東演
「戯れの恋~The Philandere」アリストパネス・カンパニー
司会/今村麻子
戯曲解説 『生きてるものか』によせて/前田司郎
戯曲
生きてるものか/前田司郎
表紙/よこはま動物園ズーラシア
道化石/三谷昇 カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2010年3月号(特集・2009年演劇界の収穫)(No. 713)

紀伊國屋演劇賞を窓として/大笹吉雄
下半期を中心に二〇〇九年演劇界の動向 「劇場法」への動きなど高まる公共劇場の比重と九時間大作二本/高橋 豊
日常を超える眼差し 蜷川幸雄の仕事/内田洋一
自由の意味 『コースト・オブ・ユートピア ユートピアの岸へ』について/長谷部 浩
演劇の醍醐味を堪能させた二人の作・演出家/村井 健
リミニ・プロトコルの『Cargo Tokyo-Yokohama』/西堂行人
歌舞伎は下半期も盛況/水落 潔
「江口」と「フロスト/ニクソン」と/渡辺 保
ドラマと音楽の融合 『組曲虐殺』など/萩尾 瞳
最上は、井上ひさしの新作/今村忠純  
アンケート 2009年演劇界の収穫
「悲劇喜劇」バックナンバー 
巻頭エッセイ
ドーデの村/岸田衿子  
インタヴュー 中村梅雀/横溝幸子  
2月のしばい 
連載
銀紙の花のこと、東恵美子さんのこと(みんな、素敵な人だった・第44回)/福田善之
アジア劇作家会議、始まる(上)(本番五分前・第43回)/坂手洋二
頑迷な道草屋、舞台写真家・宮内勝(吾体感的三文戦後芝居史・第10回)/藤田 傳
コントを学ぶ その14(別役実のコント指南・第14回)/別役 実
「第三世代」―ドイツ/イスラエル/パレスチナの壁を超えて(ドイツ演劇事情・第8回)/新野守広  
対談演劇時評
河合祥一郎(東京大学准教授)×山口宏子(朝日新聞論説委員)第四回
「神曲 地獄篇/煉獄篇/天国篇」フェスティバル/トーキョー09秋、ソチエタス・ラファエロ・サンツィオ
「Cargo Tokyo-Yokohama」フェスティバル/トーキョー09秋、リミニ・プロトコルbr> 「ANJIN」ホリプロ
「国盗人」世田谷パブリックシアター
「大江戸りびんぐでっど」松竹
「野田版鼠小僧」松竹
「海をゆく者」パルコ
「パイレート・クイーン」東宝
「シェルブールの雨傘」東宝
「シー・ラヴズ・ミー」東宝
「アイーダ」四季
「コーラスライン」四季
「ウェストサイド物語」四季
「東京月光魔曲」Bunkamura
「崩れたバランス」文学座
「モンキー・チョップ・ブルックナー!」ひょっとこ乱舞
「グレイクリスマス」グレイクリスマスの会
「神戸北ホテル」民藝
「マレーヒルの幻影」M&O playsプロデュース
「兵士の物語」パルコ、TSP
「シェイクスピアレヴュー」オフィスひらめ、マリアート
司会/今村麻子
戯曲
世界の秘密と田中/鈴木 聡  
表紙/岸田衿子邸からの眺望
道化石/三谷 昇 イラスト/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2010年4月号(特集・ヘンリー六世)(No. 714)

シェイクスピアを演出し続けて 「ロミオとジュリエット」から「ヘンリー六世」まで/蜷川幸雄
シェイクスピアは何をしたかったのか 「ヘンリー六世」をめぐって/松岡和子×河合祥一郎
蜷川幸雄英国公演リスト
ヘンリー六世を立体化していく さいたま芸術劇場「ヘンリー六世」を演じて/上川隆也
『ヘンリー六世』人物相関図
『ヘンリー六世』の宿題/鵜山 仁
絆のなかのヘンリー六世/浦井健治
私とマーガレットの時間/中嶋朋子
リチャードをつくる、台本に忠実に/岡本健一
エピックの所在/野田 学
壊れゆく血縁の絆 『ヘンリー六世』三部作/安達まみ
『ヘンリー六世』上演記録  
巻頭エッセイ
『ヘンリー六世』三部作の通し上演/中野春夫  
インタヴュー セルゲイ・フィーリン/伊達なつめ 
3月のしばい 
連載
フォルクスビューネ劇場1―演出家フランク・カストルフ(ドイツ演劇事情・第9回)/新野守広
コントを学ぶ その15(別役実のコント指南・第15回)/別役 実
麻布中学の素敵な先輩たち、その一(みんな、素敵な人だった・第45回)/福田善之
アジア劇作家会議、始まる(下)(本番五分前・第44回)/坂手洋二  
エッセイ
演劇と音楽が溶け合うストッパードの政治劇/秋島百合子  
対談
「ULTRA PURE!」対談/三宅健×福島三郎  
対談演劇時評
河合祥一郎(東京大学准教授)×山口宏子(朝日新聞論説委員)第五回
「麥秋」新派
「冬のライオン」幹の会、リリック
「蜘蛛女のキス」梅田芸術劇場
「キャバレー」ホリプロ
「TALK LIKE SINGING」TBS、キョードー東京
「ファニー・ガール」梅田芸術劇場
「ウーマン・イン・ホワイト」ホリプロ
「血は立ったまま眠っている」Bunkamura
「シャドーランズ」加藤健一事務所
「キレイじゃなきゃいけないワケ」TPT
「HAPPY MAN」日本劇団協議会
「世界の秘密と田中」ラッパ屋
「あたしちゃん、行く先を言って」地点
司会/今村麻子  
戯曲
アンチクロックワイズ・ワンダーランド/長塚圭史  
表紙:彩の国さいたま芸術劇場/撮影:今村麻子/道化石:三谷 昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2010年5月号(特集・ミュージカル)(No. 715)

私のミュージカル人生 アプローズに導かれて/前田美波里
新しい石丸幹二へ 映画初出演『時をかける少女』/石丸幹二
初共演から二十年のときを経て 「サイド・ショウ」日本初演に向けて/下村尊則×岡幸二郎
宝塚の絆がつなぐヒルトン姉妹/貴城けい×樹里咲穂
ミュージカル界の異端児? 「リトルショップ・オブ・ホラーズ」/松村 武×新納慎也
英米との制作過程の違いにみる和製ミュージカルの課題/小山内伸
歌とダンスで時空を飛翔 ミュージカルの魅力/萩尾 瞳
巻頭エッセイ
一番好きなミュージカルのこと/有吉玉青  
インタヴュー 謝 珠栄/横溝幸子  
4月のしばい 
連載
フォルクスビューネ劇場2―凋落か再生か(ドイツ演劇事情・第10回)/新野守広
コントを学ぶ その16(別役実のコント指南・第16回)/別役 実
先輩たちの見た空、そのほか(みんな、素敵な人だった・第46回)/福田善之
発掘されたトウェイン戯曲(本番五分前・第45回)/坂手洋二
対談演劇時評
河合祥一郎(東京大学准教授)×山口宏子(朝日新聞論説委員)第五回
「シャンハイムーン」こまつ座
「なにわバタフライN.V」パルコbr> 「三文オペラ」オペラシアターこんにゃく座
「監視カメラが忘れたアリア」虚構の劇団
「アンチクロックワイズ・ワンダーランド」阿佐ヶ谷スパイダース
「ジョン・ガブリエルと呼ばれた男」テレビ朝日
「アイ・アム・マイ・オウン・ワイフ」燐光群
「KAMP/収容所」ポストメインストリーム・パフォーミング・アーツ・フェスティバル2010出展作品。ホテル・モダン
「カーテンズ」Quaras/テレビ朝日
「THE 39STEPS」東宝
「藤島土建」トム・プロジェクト
「おたふく」演劇倶楽部「座」
「銀河鉄道の夜」メジャーリーグの白石加代子百物語シリーズ
「HAMLET!!」宝塚歌劇月組
「十二夜」東京シェイクスピアカンパニー 「サイエンスフィクション」演劇企画体ツツガムシ
「友達」新国立劇場演劇研修所
司会/今村麻子
戯曲
罪/蓬莱竜太
瑠璃の壺/堤 春恵  
表紙:桜/撮影:今村麻子/道化石:三谷 昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2010年6月号(特集・文学座)(No. 716)
  
文学座附属研究所開設五十周年同窓会に寄せて/黒柳徹子
即席「徹子の部屋」 文学座附属演劇研究所開設五十年大同窓会/黒柳徹子
文学座のこと/江守 徹
文学座むかし話/小林勝也
文学座への恩返し/渡辺 徹
内側から見た文学座/坂口芳貞
文学座とアトリエ/高瀬久男
私にとってのアトリエ/別役 実
同期三女優、大いに語る/倉野章子×吉野由志子×神保共子
とりとめのない話 文学座の女優/北川登園
文学座は私の演劇原体験/江森盛夫
集まり散じて……文学座/大笹吉雄
中村さん、宮口さん/矢野誠一
文学座を活性化させるバリエーション 「モジョ ミキボー」座談会/鵜山 仁×浅野雅博×石橋徹郎×平川大作
文学座と、その時代 編集部編  
巻頭エッセイ
三幹事――文学座の創立者 岸田國士、岩田豊雄と久保田万太郎/戌井市郎  
インタヴュー ヘンリー・クリーガー/伊達なつめ 
5月のしばい 
連載
HAU劇場とリミニ・プロトコル ドイツ演劇事情(ドイツ演劇事情・第11回)/新野守広  
対談演劇時評
河合祥一郎(東京大学准教授)×山口宏子(朝日新聞論説委員) 第七回
「ヘンリー六世」彩の国さいたま芸術劇場
「上海バンスキング」Bunkamura
「象」新国立劇場
「マクベス」世田谷パブリックシアター
「罪~ある温泉旅館の一夜~」アルカンパニー
「謝罪の罪」ペンギンプルペイルパイルズ
「相対的浮世絵」キューブ
「兵器のある風景」俳優座劇場プロデュース
「大市民」T Factry
「農業少女」東京芸術劇場
「女の一生」文学座
「宦官提督の末裔」結城座
「バッカイ」江戸糸あやつり人形座
「ピロクテーテス」Project Natter
「わたしたちは無傷な別人であるのか?」チェルフィッチュ
「スイングバイ」ままごと
「富士見町アパートメント」自転車キンクリートSTORE
「赤い靴クロニクル」PortB
「ディートリッヒ」Quaras/Blooming GROUP
「カフカの『変身』」パルコ
「ミス・ダンデライオン」「南十字星駅で」キャラメルボックス
「水のおもて」「燈下」みつわ会
「恋人」「コレクション」ハーフムーン・シアター・カンパニー
司会/今村麻子  
戯曲
麦の穂の揺れる穂先に/平田オリザ 
表紙(文学座アトリエ)/撮影:今村麻子
三谷 昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2010年8月号(特集・ゼロ年代のプロダクションノート)(No. 718)
 
家の内臓の内臓/前田司郎
「裏切りの街」の構想を訊く/三浦大輔
「演劇2.0」への/からの道程/佐々木敦
鹿殺しの十年間/丸尾丸一郎・菜月チョビ
「わが星」稽古日記 09年8月~10年4月/柴幸男
新作公演「くちづけ」ができるまで/宅間孝行
2010億光年制作ノート/早船聡
『婦人口論』プロダクションノート/江本純子
ゼロ年代とは何だったのか/西堂行人
「ゼロ年代」の若手劇作家の活躍――三浦、本谷、前川、岡田、前田の近作/高橋豊
モダンスイマーズ劇団員放談 この十一年をざっくり振り返る/西條義将 古山憲太郎 津村知与支 小椋毅
ゼロ年代、どういう時代を過ごしたのか/編集部編
追悼・福田陽一郎――――福田陽一郎さんの遺言/山本健一
追悼・佐藤慶――――四期生の「兄貴分」/仲代達矢
追悼・北林谷榮――北林谷栄さんのご逝去を慎む 「蓮以子 100になった」/米倉斉加年  
巻頭エッセイ
オンディーヌと唐十郎と井上ひさし/渡辺えり 
7月のしばい 
連載
佐藤慶さんと『日本の悪霊』、またD・フランシスのことなど(みんな、素敵な人だった・第48回)/福田善之
なんだか広い「屋根裏」だった フランス版『屋根裏』を観にゆく(下)(本番五分前・第47回)/坂手洋二
劇作家アルミン・ぺトラスとデーア・ローアー(ドイツ演劇事情・第13回)/新野守広
コントを学ぶ その17(別役実のコント指南・第17回)/別役 実  
対談演劇時評
河合祥一郎(東京大学准教授)×山口宏子(朝日新聞論説委員) 第九回
「家の内臓」アル☆カンパニー
「裏切りの街」パルコ
「プランクトンの踊り場」イキウメ
「ヒッキー・カンクーントルネードの旅2010」ハイバイ
「ホットペッパー、クーラー、そしてお別れの挨拶」チェルフィッチュ
「モジョ ミキボー」「モジョ ミキボー」上演委員会
「パビリオン」黒テント
「4×4=0」InnocentSphere extra
「沈黙亭のあかり」俳優座
「人情噺 神崎与五郎 東下り」扉座
「ローマの休日」梅田芸術劇場
「赤シャツ」青年座
「ザ・パワーオブ・イエス」燐光群
「ムサシ」朝日新聞社/テレビ朝日/財団法人埼玉県芸術文化振興財団/こまつ座/ホリプロ
「化粧 二幕」座・高円寺1/NPO法人劇場創造ネットワーク
「夢の泪」新国立劇場
「井上ひさしを語り継ぐ」日本劇作家協会
司会/今村麻子  
戯曲
ロックンロール/トム・ストッパード/訳=小田島恒志  
表紙(小石川植物園)撮影:今村麻子/道化石:三谷 昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2010年9月号(特集・2010年上半期演劇界の収穫)(No. 719)
  
上半期を中心に現代演劇界の動向 ――衝撃的な劇作家二人の死/高橋 豊
井上ひさしの末期の眼/内田洋一
中津留章仁と「車引」と/渡辺 保
さよなら歌舞伎座/水落潔
内藤裕敬演出『真田風雲録』(ピッコロ劇団)/西堂行人
演出力で明暗 百花繚乱の上半期ミュージカル/萩尾 瞳
2010年上半期演劇界のおもな出来事/
巻頭エッセイ
劇団M.O.P.のこと/マキノノゾミ
インタヴュー内藤安彦/横溝幸子
8月のしばい
連載
ハコモノから人へ(本番五分前・第48回)/坂手洋二
「口立て」について、また「歴史屋」だった僕、そのほか(みんな、素敵な人だった・第49回)/福田善之
緩慢の美学 ― クリストフ・マルターラー演出『巨大なるブッツバッハ村』(ドイツ演劇事情・第14回)/新野守広
コントを学ぶ その18(別役実のコント指南・第18回)/別役 実
対談演劇時評
河合祥一郎(東京大学准教授)×山口宏子(朝日新聞論説委員) 第十回
「ザ・キャラクター」NODA・MAP
「佐倉義民傳」松竹/Bunkamura
「アット・ホーム・アット・ザ・ズー」シス・カンパニー
「峯の雪」劇団民藝
「夢の痂」新国立劇場
「麦の穂の揺れる穂先に」文学座
「モリー先生との火曜日」加藤健一事務所
「お岩幽霊~ぶゑのすあいれす~」流山児★事務所
「キャンディード」東宝
「CHICAGO」TBS/キョードー東京
「ドリームガールズ」Bunkamura
「―初恋」キューカンバー/三鷹市芸術文化振興財団
「つちのこ」青年座
「水/ブリキの町で彼女は海を見つけられたか」ひょっとこ乱舞
「三人姉妹」東京ノーヴイ・レパートリーシアター
「アンダーグラウンド」庭劇団ペニノ
司会/今村麻子
戯曲
ヘッダ・ガーブレル/ヘンリック・イプセン=作/アンネ・ランデ・ペータス 長島 確=翻訳
家の内臓/前田司郎
表紙撮影:今村麻子/道化石 三谷 昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2010年10月号(特集・追悼・つかこうへい)(No. 720)

いつも心につかこういへいを/風間杜夫
「うろ」を見つめて/平田満
十九の出会い/井上加奈子
完成しない戯曲/加藤健一
最も強烈な人/根岸季衣
愛と夢と青春/石原良純
『つかこうへい』との出会い/羽原大介
つかさんの情熱/阿部寛
つかさん、ありがとうございました/内田有紀
勇気をくれた人/岡村俊一
つかこうへい先生へ/筧利夫
つかこうへい先生から頂いた言葉/黒谷友香
つかさんは僕の「芸能の師」/錦織一清
つかさんへ/小西真奈美
心に残る「その心意気や良し」/チョウソンハ
がんばらなきゃ!/黒木メイサ
運動体としての舞台/別役実
幸せでした/秦建日子
つかこうへいは「詩人」であった/村井健
劇場が揺れた/鈴木聡
汗の違い/加納幸和
バトンは宙に……/マキノノゾミ
あの時、つかこうへいがくれたもの/横内謙介
劇団☆新感線はつかさんのコピーから始まった ――日本の演劇を変えた頑固おやじ――/いのうえひでのり
つかこうへい略年譜/編集部編   
巻頭
つかこうへい遺書  
9月のしばい 
連載
こんにちは、古い生活(みんな、素敵な人だった・最終回)/福田善之
新しい作品を生み出すということ(本番五分前・第49回)/坂手洋二  
対談演劇時評
河合祥一郎(東京大学准教授)×山口宏子(朝日新聞論説委員) 第十一回
「黙阿彌オペラ」ホリプロ/こまつ座
「ファウストの悲劇」Bunkamura
「エネミイ」新国立劇場
「真夏の迷光とサイコ」モダンスイマーズ
「2番目、或いは3番目」ナイロン100℃
「人情噺文七元結」松竹/赤坂大歌舞伎
「お気に召すまま」華のん企画
「じゃじゃ馬ならし」スタジオライフ
「リア王」「欲望の海」「東京ノート」「覇王歌行」「そんなに驚くな」第17回BeSeTo演劇祭
「変身」MODE
「受付」名取事務所
「壁の中の妖精」木山事務所
「いつも、ひとりで~『セゾン・ド・メゾン~メゾン・ド・セゾン』によるモノローグ」多田慶子《ただ、独り》
「誰ガタメニ金ハ成…ル?Cash on Delivery!」あかぺら倶楽部
「蟹」桟敷童子
「PLAYZONE」ジャニーズ事務所
司会/今村麻子  
戯曲
シダの群れ/岩松了  
表紙(田端文士村記念館)/撮影:今村麻子/道化石:三谷 昇/カット:SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2010年11月号(特集・仲代達矢)(No. 721)
  
ひとつのことを続けてきた人/おすぎ
仲代達矢という俳優を見続けたい/役所広司
ただひたすら 駈けのぼる/北川登園
「生涯修業」の「役者」仲代達矢/高橋豊
はじめての「無名塾」で/鵜山仁
挑戦しつづける仲代さん/池辺晋一郎
オデと兄貴/仲代圭吾
モヤと健ちゃん 同期と歩んだ別々の道/宇津井健
黒澤映画と仲代達矢/野上照代
お互い自分で選んだ道ですから/奈良岡朋子
仲代達矢年譜/編集部編
生涯修業と無名塾 仲代達矢ロングインタヴュー/仲代達矢
追悼・南美江  
銀の鈴の余韻/岩波剛  
巻頭エッセイ
仲代達矢さんのこと。/小沢昭一  
インタヴュー筧利夫/横溝幸子  
10月のしばい 
連載
チェーホフ×「現代能」の試み(本番五分前・第50回)/坂手洋二
コントを学ぶ その19(別役実のコント指南・第19回)/別役 実  
エッセイ
イギリス劇信――二〇一〇年夏(一)/喜志哲雄
演劇時評
河合祥一郎(東京大学准教授)×山口宏子(朝日新聞論説委員) 第12回
「叔母との旅」シス・カンパニー
「ロックンロール」テレビ朝日/ホリプロ
「今は亡きヘンリー・モス」シーエイティープロデュース
「ガラスの仮面~二人のヘレン~」日本テレビ/埼玉県芸術文化振興財団
「イノセント・ピープル」劇団昴ザ・サード・ステージ
「広島に原爆を落とす日」RUP
「少年口伝隊一九四五~広島がヒロシマになった日」新国立劇場
「死んでみたら死ぬのもなかなか四谷怪談~恨~」演劇集団円
「八月花形歌舞伎「東海道四谷怪談」」松竹
「ロボット版 森の奥」あいちトリエンナーレ実行委員会
「ジェットの窓から手を振るわ」月影番外地
「スリー・ベルズ」パルコ
「宝塚BOYS」東宝
「ヘンリー四世・第一部、第二部」イギリス シェイクスピア・グローブ座
「お気に召すまま」イギリス ロイヤル・シェイクスピア劇場
「みんな我が子」イギリス アポロ劇場
司会/今村麻子  
戯曲
どろんどろん/小幡欣治  
表紙/無名塾仲代劇堂 撮影:今村麻子/道化石:三谷 昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2010年12月号(特集・舞台美術)(No. 722)
  
舞台美術教育と演劇と舞台展示について/堀尾幸男
やったことのないことがおもしろい/島次郎
はじまりは「ヤァ! ヤァ! ヤァ!」/土屋茂昭
イス劇場/池田ともゆき
美術家は、いかに鍛えられたか?/石井強司
舞台に月を出しなさい/大田創
夢と現実の中間管理職/伊藤雅子
蜷川さんとの大切な稽古場/中越司
追悼・池内淳子  
池内淳子さんを悼む/小幡欣治  
巻頭エッセイ
センスをためる/朝倉摂  
11月のしばい 
連載
コントを学ぶ その20(別役実のコント指南・第20回)/別役 実
上海万博・演劇芸術シンポジウム(上)(本番五分前・第51回)/坂手洋二  
エッセイ
ノルウェー「イプセン・フェスティバル二〇一〇」を訪ねて/七字英輔
イギリス劇信――二〇一〇年夏(二)/喜志哲雄
対談演劇時評
野田学(明治大学文学部教授)×内田洋一(日本経済新聞文化部編集委員) 第一回
「ヘッダ・ガーブレル」新国立劇場
「表に出ろいっ!」NODA・MAP
「聖地」さいたまゴールド・シアター
「イリアス」テレビ朝日/産経新聞社/パソナグループ/サンライズプロモーション
「トロイアの女たち」文学座
「ハーパー・リーガン」パルコ
「窓」M&Oplays+PPPPプロデュース
「ガラスの葉」世田谷パブリックシアター
「シダの群れ」Bunkamura
「櫻の園」流山児★事務所
「現代能楽集チェーホフ」燐光群
「ぺてんばなし」トム・プロジェクト
「鰯売恋曳網」国立劇場
「木の皿」加藤健一事務所
「日本人のへそ」テアトル・エコー
「奇跡のメロディ~渡辺はま子物語~」東宝
「砂と兵隊」青年団
司会/今村麻子  
戯曲
新国立劇場『やけたトタン屋根の上の猫』/作=テネシー・ウィリアムズ/訳=常田景子  
表紙(朝倉摂さんの舞台作品とイメージスケッチをコラージュしました) 道化石:三谷 昇
カット/SHIORI
イメージ 1

No comments:

Post a Comment