Friday, March 8, 2019

1982

悲劇喜劇・1月号(特集・女流劇作家)(No. 375)

戯曲「日の出(上)」民藝上演作品定本完訳、曹禺、内山鶉訳/白蓮の「指鬘外道」・尾崎宏次3頁/私戯曲「黄楊の櫛」岡田八千代の自我・若城希伊子/円地文子氏の初期戯曲「晩春騒夜」のことなど・藤木宏幸3頁/劇作家・三宅由岐子・内村直也3頁/弱き者よ、汝の名は女なり?ミニ岡田禎子論・大山功3頁/純粋と自我と信仰と 田中澄江・人見嘉久彦3頁/戦慄的な一瞬 秋元松代「常陸坊海尊」岩波剛3頁/われらの「お時さん」山田時子・大橋喜一3頁/土に根づく女性を描く 寺島アキ子の劇的世界・茨木憲3頁/わが友・水木洋子・阿木翁助3頁/早坂久子さんの戯曲・有高扶桑3頁/「市川馬五郎一座顛末記」の頃 真山美保・矢野誠一3頁/有吉佐和子の戯曲・大笹吉雄/演劇的造型力について村井志摩子<プラハ三部作>より・別役実/追悼 芥川比呂志7頁/ドビュッシイと貞奴・青山順三2頁/手帳から劇作家抄・戸板康二/新連載 歴史劇を考える・宮岸泰治7頁/インタビュー・丹阿弥谷津子3頁/対談演劇時評「塩祝申そう」「夜明けの機関車」他・宮下展夫、岡崎凉子19頁/158ページ・早川書房・1982年
イメージ 1

悲劇喜劇・2月号(特集=喜劇の系譜)(No. 376)
 
戯曲「昨日はもっと美しかったー某地方巡査と息子にまつわる挿話」木冬社上演台本・清水邦夫/「日の出(下)」民藝上演作品定本完訳・曹禺/特集=喜劇の系譜・曾我廼家五郎の大阪風喜劇・・利倉幸一2頁/太郎冠者の喜劇・戸板康二3頁/長谷川如是閑のファース・飯沢匡/真船豊の喜劇・西沢揚太郎3頁/音楽喜劇の花咲かせて、散った菊谷栄・旗一兵3頁/菊田一夫、片々・中山千夏3頁/伊馬喜劇瞥見・穂積純太郎3頁/中野実の傑作「明日の幸福」藤田洋3頁/喜劇作家・飯沢匡・三國一朗3頁/文学への憧れー渋谷天外・三田純市3頁/木下順二における”ヒューモア”藤久ミネ3頁/「三婆」の脚色・小幡欣治・矢野誠一3頁/抱腹絶倒・井上ひさし・キノトール/インタビュー・小川真由美3頁/対談 演劇時評「25時の来訪者」「病気」他・宮下天夫、岡崎凉子15頁/158ページ・早川書房・1982年 
イメージ 1

悲劇喜劇・3月号(特集・演技)(No. 377)

戯曲「ランニング 一幕」黒羽英二/「六道御前」民藝上演台本・石牟礼道子原作、松永伍一構成、北林谷栄脚本/座談会 演技のゆくえを探る・宇佐見宜一、大笹吉雄、倉橋健、尾崎宏次22頁/演じるということ・観世栄夫3頁/序説のようなもの・小澤栄太郎3頁/役との同化・奈良岡朋子3頁/演技について・金田龍之介/レコード音楽・青山順三3頁/遠くて近き 初期築地の銅鑼・水品春樹3頁/芥川比呂志見聞 その一・関容子4頁/追悼 田辺茂一さんのこと・戸板康二/連載 歴史劇を考える・宮岸泰治7頁/新連載 私の演出論・ニコラ・バタイユ、岡田正子訳8頁/私の秘蔵写真 私の”蒼い時”松金よね子2頁/インタビュー・市原悦子3頁/対談 演劇時評「野辺山恋し」「三人姉妹」他・宮下展夫、岡崎凉子18頁/158ページ・早川書房・1982年
イメージ 1

悲劇喜劇・4月号(特集・森繁久彌と「屋根の上のヴァイオリン弾き」(No. 378) 
 
戯曲「喜劇二階の女/三幕七場」博品館劇場・岩田豊雄追憶公演台本・獅子文六原作、飯沢匡脚本/対談 森繁久彌とテヴィエ・森繁久彌、尾崎宏次20頁/「森繁さんに学べー」・坂本朝一/しゃべりの起伏 多少他聞を憚るがー・池田彌三郎2頁/森繁さんの”フィドラー・オン・ザ・ルーフ・盛田昭夫/森繁久彌氏の第一印象・馬渕威雄/「愉快な仲間」の頃・堀江史朗/早稲田の杜のテヴィエ・倉橋健2頁/繁さんの裏側・益田喜頓2頁/森繁演技の秘密・椎名龍治2頁/テレビ・プロデューサー飼育法・武敬子4頁/森繁さんと「私の履歴書」川本雄三2頁/森繁さんについてのモザイク・市川速男2頁/巨木亭々たり弁天山・古川誠哉2頁/劇場人の幸せ・大河内豪/七不思議・戸板康二/スボボダの舞台美術・村井志摩子/芥川比呂志見聞 その二・関容子3頁/連載2 私の演出論・ニコラ・バタイユ、岡田正子訳6頁/連載3 歴史劇を考える・宮岸泰治9頁/インタビュー・辻由美子3頁/対談 演劇時評「西鶴余情」「ヴェニスの商人」他・宮下展夫、岡崎凉子14頁/58ページ・早川書房・1982年 
イメージ 1

悲劇喜劇・5月号(特集・近代の劇評家)(No. 379)

戯曲「横須賀どぶ板通り 女たちの基地」東京芸術座上演台本・本田英郎/特集=近代の劇評家・三木竹二の人と仕事・権藤芳一4頁/長老・伊原青々園利倉幸一4頁/岡鬼太郎の劇評・渡辺保4頁/小山内薫の批評活動・菅井幸雄4頁/多彩多能・楠山正雄・菊池明4頁/わが師・三宅周太郎・如月青子4頁/浜村米蔵の底にあるものその人と業績・戸部銀作4頁/ネイサン素描・山田英教4頁/イギリス近代の劇評家 そしてジェイムズ・エィガトのこと・大井邦雄4頁/フランスの劇評家たち・利光哲夫4頁/劇評家の戦い ヘルバート・イェーリングの場合・岩淵達治/芥川比呂志聞書 その三・関容子3頁/連載4 歴史劇を考える・宮岸泰治7頁/インタビュー・吉田日出子3頁/対談 演劇時評「黄昏メルヘン」「ランニング」他・宮下展夫、岡崎凉子19頁/158ページ・早川書房・1982年
イメージ 1

悲劇喜劇・6月号(特集・大劇場のヒット作)(No. 380)
 
戯曲「ママちゃま エリザベス・サンダースホーム物語」前進座上演台本・津上忠/特集=大劇場のヒット作・月形半平太誕生・谷屋充4頁/「白野弁十郎」と沢田正二郎・大笹吉雄4頁/長谷川伸「瞼の母」河地四郎/雑筆「二筋道」と瀬戸英一・利倉幸一4頁/宇野信夫「巷談宵宮雨」藤田洋4頁/「彦六」は死なず・蜂野豊夫5頁/世話物作者=郷田悳・三田純市4頁/「鶴八鶴次郎」のあれこれ・永井孝男3頁/「花咲く港」について・千谷道雄4頁/北條秀司の「王将」雑感・田中亮吉4頁/当り狂言の不思議・矢野誠一/チェーホフ劇における抽象と具象・矢沢英一4頁/900回目の「夕鶴」をみて・船木拓4頁/連載歴史劇を考える・宮岸泰治7頁/連載3 私の演出論・ニコラ・バタイユ、岡田正子訳6頁/インタビュー・市村正親3頁/対談演劇時評「二階の女」「金閣炎上」他・菅井幸雄、熊井宏之13頁/58ページ・早川書房・1982年 
イメージ 1

悲劇喜劇・7月号(特集・杉村春子)(No. 381)
 
戯曲「路地に咲く花 1860年・江戸の夏」新橋演舞場上演台本・大西信行/特集=杉村春子・杉村さんと私・飯沢匡/杉村春子・断片・茨木憲/秋水嶺の杉村春子・内村直也/私が文学座にいた頃の杉村さん・矢代静一/耐えるひと・荒木道子/あのころ・丹阿弥谷津子/二つのこと・森繁久彌/実存から様式まで・人見嘉久彦/離れても好きな人・松浦竹夫/杉村さんと映画・清水晶/女優杉村春子の魅力・寺川知男/とにかく情熱家 春さんの女学生時代・研野富貴子、中村美代子/杉村春子と共に45年・戌井市郎/「娼婦マヤ」と杉村春子・北見治一/海外演劇リポート 中国観劇旅行点描・・影山三郎4頁/上海で見た「森は生きている」伊藤巴子/ミュンヘンでのワークショップ・中村又蔵5頁/DDR演劇視察・西島悌四郎/追悼吉田謙吉、大町文夫/東京劇場散歩 浅草劇場街の思い出・旗一兵4頁/連載4 私の演出論・ニコラ・バタイユ、岡田正子訳7頁/連載6 歴史劇を考える・宮岸泰治8頁/対談 演劇時評「足のある死体」「義政と富子」他・菅井幸雄、熊井宏之12頁/158ページ・早川書房・1982年 
イメージ 1

悲劇喜劇・8月号(特集・近松門左衛門)(No. 382) 
 
戯曲「ママの貯金」芸術座上演台本・ジョン・ヴァン・ドウルーテン、倉橋健訳/特集=近松門左衛門近松の劇空間 未発達の可能性・廣末保3頁/「曾根崎心中」について・増村保造3頁/心中嫌い・田中澄江2頁/逢魔・早野寿郎/近松座の「心中天網島」を演出して・高瀬精一郎5頁/「近松座の成果と宿題」「心中天網島」をみて・権藤芳一3頁/築地小劇場の「國性爺合戦」浅野時一郎3頁/逍遙・抱月の近松研究・林京平/背景画家・浜田右二郎5頁/風去りぬ 劇団<風>の20年・野田雄司4頁/「アマデウス」の稽古から・三田村晴夫/新連載・演出家の時代(1)シャイヨ宮劇場の再開・岩瀬孝4頁/東京劇場散歩2 丸の内界隈・佐藤一郎4頁/連載5 私の演出論・ニコラ・バタイユ、岡田正子訳6頁/連載7 歴史劇を考える・宮岸泰治8頁/インタビュー・野中マリ子3頁/対談 演劇時評「ママちゃま」「新・二都物語」他・菅井幸雄、熊井宏之13頁/158ページ・早川書房・1982年 
イメージ 1

悲劇喜劇・1982年9月号(特集・)(No. 383)

・ あの頃 / 荒木道子/pp8~9
・ 私達の青春 / 川上夏代/pp10~11
・ 垣間見た広島 / 入江杏子/pp12~13
・ 私の連想 / 南美江/pp14~15
・ 信州の山寺で / 辻伊万里/pp16~17
・ 敗戦前後の私 / 丸山由利亜/pp18~19
・ 或る娘の証言 / 七尾伶子/pp20~21
・ 軍国少女 / 村井志摩子/pp22~23
・ 負い目 / 小竹伊津子/pp24~25
・ 二度,三度と生きのびて / 内田礼子/pp26~27
・ 八月十五日の食卓 / 今井和子/pp28~29
・ ハルピンの八月 / 松下砂稚子/pp30~31
・ 睡眠と幼子 / 杉山とく子/pp32~33
・ 焼跡の光景 / 塩谷洋子/pp34~35
・ 「銃後」の日々 / 遠藤慎子/pp36~37
・ 上伊那の海軍衣料廠 / 野中マリ子/pp38~39
・ あの年の記憶 / 新村礼子/pp40~41
・ 終戦前後の思い出 / 島美弥子/pp42~43
・ あの夏 / 藤野節子/pp44~45
・ 八月十五日の前後 / 穂高のり子/pp46~47
・ 機銃掃射 / 本山可久子/pp48~49
・ 雨天体操場の記憶 / 川口敦子/pp50~51
・ キッカケは敗戦 / 菅井きん/pp52~53
・ 終戦、そして園井恵子さんのこと / 葦原邦子/pp54~55
・ 8月のしばい/p64~64
・ 地方劇団の喜びとうめき / こばやしひろし/p6~7
・ 随想・声 / 尾崎宏次/p56~57
・ ブロ-ドウェイの切符 / 大河内豪/pp58~60
・ 演出家の時代-2-フランス演劇の活性 / 岩瀬孝/pp61~64
・ 私の演出論-6- / ニコラ バタイユ ; 岡田正子/pp65~71
・ 歴史劇を考える-8- / 宮岸泰治/pp72~79
・ une heure avec--松本幸四郎 / 松本幸四郎 ; 川本雄三/pp82~84
・ わが日録 / 大間知靖子/p80~81
・ 演劇時評 / 熊井宏之 ; 菅井幸雄/pp85~100
・ 戯曲 おお!トラ右ヱ門 / 飯沢匡/p101~118,127~157

悲劇喜劇・10月号(特集・現代新人論)(No. 384) 

戯曲「さがの」城所利暁/「おれは辞めない 新清和帝挿話」木谷茂生/「緋の雪 瀬戸内晴美原作「いろ」より」西田昭市脚色/「ゴチン電車一幕」岡田晃吉/特集=現代新人論・逆説的新人論の試み・岩波剛5頁/戦後新人俳優の系譜 男優たち・茨木憲5頁/女優・戦後〜いま・日下令光5頁/商業演劇の中の新人像・龍居竹之介4頁/私の新人発掘法・飯沢匡3頁/新人と天分・阿木翁助/新人タレント・その虚妄なる繁栄・志賀信夫3頁/「新人」の思い出・戸板康二/思うこと二つ三つ・尾崎宏次/秋田雨雀について・佐々木孝丸3頁/「心中天網島」中之巻の時間について・大笹吉雄3頁/真夏の夜のたばか(チュニジア)フェスティバル・IKUO三橋4頁/アメリカの小さな劇場・鴫原真一4頁/ニューヨーカーの歌舞伎・中村又蔵3頁/中国の演劇について・干黛琴5頁/連載3 演出家の時代 小劇場と商業劇場のあれこれ・岩瀬孝5頁/連載7 私の演出論・ニコラ・バタイユ、岡田正子訳6頁/連載9 歴史劇を考える・宮岸泰治8頁/インタビュー・滝田裕介3頁/対談 演劇時評「朝きみは汽車にのる」「シグナルが鳴っている」他・14頁/158ページ・早川書房・1982年
イメージ 1

悲劇喜劇・11月号(特集・東野英治郎)(No. 385)
 
戯曲「わが子キリスト」武田泰淳作「わが子キリスト」と「富士」に拠る・船木拓/東野君に・小澤栄太郎/東野さんの人柄・矢代静一/ユーモリストの克っちゃん・松本克平/山本安英、別役実、市原悦子、斎田朋雄、岩崎加根子、清水晶、逸見稔/対談 まじめ人間でありすぎた東野英治郎氏に聞く・尾崎宏次11頁/利賀村で出会ったこと・川村尚敬5頁/十時劇場「授業」第二次発足・中村伸郎2頁/文化座「おりき」ほんちえいき/パリ行き・内村直也2頁/中国の旅・倉橋健3頁/新劇史のなかの秋田雨雀(上)茨木憲8頁/連載私の演出論・ニコラ・バタイユ、岡田正子訳5頁/連載10 歴史劇を考える・宮岸泰治7頁/インタビュー・渡辺美佐子3頁/対談 演劇時評「阿部定の犬」「おりき」他・16頁/158ページ・早川書房・1982年
イメージ 1

悲劇喜劇・1982年12月号(特集・)(No. 386)

・ 生きている南北--そのもろもろの可能性など / 落合清彦/pp8~12
・ 南北悪評 / 郡司正勝/pp13~16
・ 「四谷怪談」劇の対極的二重構造 / 石沢秀二/pp17~19
・ 四谷にはじめて会うた時 / 小沢栄太郎/pp20~21
・ 南北と私 / 宇野信夫/pp22~23
・ 11月のしばい/p24~25
・ 女優の道 / 岩崎加根子 ; 松下砂稚子 ; 水原英子/pp26~47
・ 今年はシェイクスピアの当たり年 / 三神勲/p6~7
・ 追悼 翫右衛門氏と私 / 飯沢匡/p74~75
・ 東京劇場散歩-3-池袋点景 / 大笹吉雄/pp49~54
・ 私の演出論-9- / ニコラ バタイユ ; 岡田正子/pp55~61
・ 歴史劇を考える-11- / 宮岸泰治/pp62~68
・ une heure avec--佐藤友美 / 高田城 ; 佐藤友美/pp69~71
・ 必読戯曲十曲 / 岩淵達治/p48~48
・ わが日録 / 伊東弘允/p72~73
・ 演劇時評 / 宇佐見宜一 ; 小林和樹/pp76~95
・ 戯曲 八月の修羅 / 三枝和子/p96~118,127~157

No comments:

Post a Comment