Saturday, March 9, 2019

2011

悲劇喜劇・2011年1月号(特集・)(No. 723)

(資料なし)

クリックすると新しいウィンドウで開きます

悲劇喜劇・2011年2月号(特集・舞台芸術と音楽)(No. 724)

音楽はどこまで広がるか/丹波明×松原秀一
楽劇「白嶺」誕生譚/丹波明
作・音楽=丹波明 楽劇「白嶺」/
随想・音楽に潜む演劇的要素について/松前紀男
Theatre Project Si 演劇と音楽を通した東西文化融合/関根勝
世界から見た、日本の音楽芸術/都倉俊一
巻頭エッセイ
超越のエネルギーをはらむ闇の誕生/松浦茂長
追悼 脚本家ジョセフ・スタイン
ブロードウェイが愛した脚本家/中島薫
対談
舞台芸術学院創立六十周年記念対談 「月にぬれた手」上演にさきがけて/渡辺えり×鵜山仁
1月のしばい
連載
上海万博・演劇芸術シンポジウム(下)(本番五分前・第53回)/坂手洋二
コントを学ぶ その22(別役実のコント指南・第22回)/別役 実
対談演劇時評
野田学(明治大学文学部教授)×内田洋一(日本経済新聞文化部編集委員) 第三回
「やけたトタン屋根の上の猫」新国立劇場
「水の手紙」「少年口伝隊一九四五」こまつ座
「現代能楽集V『春独丸』『俊寛さん』『愛の鼓動』」世田谷パブリックシアター
「タンゴ」Bunkamura
「この雨ふりやむとき」tpt
「K2」シス・カンパニー
「ダーウィンの城」文学座
「図書館的人生 Vol.3 食べもの連鎖」イキウメ
「迷子になるわ」フェスティバル/トーキョー 五反田団
「カーディガン」パルコ
「愛と嘘っぱち」流山児★事務所
「3分間の女の一生」燐光群
「水際パン屋」カムカムミニキーナ
「アジアン・スイーツ」アトリエ・ダンカン
「鋼鉄番長」劇団☆新感線/ヴィレッヂ
「ブルー・ドラゴン」東京芸術劇場
「巨大なるブッツバッハ村」「ヴァーサス」「こうしておまえは消え去る」「さようなら」フェスティバル/トーキョー
「HIROSHIMA HAPCHEON」フェスティバル/トーキョー マレビトの会
司会/今村麻子
戯曲
黴菌/ケラリーノ・サンドロヴィッチ
表紙(山茶花の中でうさぎ相撲。二〇一一年卯年)撮影:今村麻子/背表紙の道化石:三谷 昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2011年3月号(特集・二〇一〇年演劇界の収穫)(No. 725)
  
新派の居所/矢野誠一
二〇一〇年の演劇界/大笹吉雄
二〇一〇年歌舞伎界の収穫/水落潔
「新・帰ってきた日本」/渡辺保
二〇一〇年秋冬の芝居/河合祥一郎
二〇一〇年の収穫は、『ヘッダ・ガーブレル』/今村忠純
「ザ・キャラクター」と「アンダー野田世代」/山口宏子
アジアをめぐる演劇思考の深化/西堂行人
蘇った名作たち 二〇一〇年ミュージカル界の収穫~下半期を中心に/萩尾瞳
下半期を中心に二〇一〇年演劇界の動向 井上、つから戦後演劇第一世代の退場、若手の活躍、ロボット演劇/高橋豊  
アンケート 2010年演劇界の収穫
青井陽治、秋葉裕一、朝倉摂、天野道映、石原千秋、一ノ瀬和夫、伊藤洋、今泉おさむ、岩佐壮四郎、岩波剛、岩淵達治、江原吉博、江森盛夫、大場建治、大山勝美、岡崎凉子、岡田正子、貝山武久、香川良成、神澤和明、喜志哲雄、北川登園、木村隆、河野孝、酒井洋子、佐藤友紀、七字英輔、島次郎、菅井幸雄、鈴木理映子、関きよし、瀬戸口郁、高萩宏、高橋敏夫、高橋宏幸、巽孝之、田中伸子、谷岡健彦、田之倉稔、田村悳、永井多恵子、中村哮夫、中村正子、新野守広、沼野充義、萩原健、林あまり、原健太郎、ふじたあさや、松波喬介、宮内淳子、宮内勝、村井健、毛利三彌、森山直人、山本健一、横溝幸子、渡辺淳
「悲劇喜劇」バックナンバー
2010年演劇界のおもな出来事
追悼・戌井市郎  
よき聞き手の志を継ぐ/鵜山仁
戌井先生へ/西川信廣
インタヴュー栗田桃子/横溝幸子  
2月のしばい
連載
インドネシア初のリーディング・フェスティバル(本番五分前・第54回)/坂手洋二
コントを学ぶ その23(別役実のコント指南・第23回)/別役実 対談演劇時評
野田学(明治大学文学部教授)×内田洋一(日本経済新聞文化部編集委員) 第四回
「美しきものの伝説」さいたまネクスト・シアター
「黴菌」Bunkamura
「台湾の、灰色の牛が背のびをしたとき」維新派
「くにこ」文学座
「十二月~下宿屋『四丁目ハウス』~」民藝
「春琴」世田谷パブリックシアター+コンプリシテ
「抜け穴の会議室~ Room No.002 ~」パルコ
「YMO~やっとモテたオヤジ~」ラッパ屋
「人民の敵」ノルウェー国立劇場
「野がも」ベルリン・ドイツ座
「人形の家」ベトナム青年劇場
「復活の日」」名取事務所
「母を逃がす」大人計画
「銀の滴 降る降る まわりに~首里1945」文化座
「プライド」東宝
「チェーホフの御座舞~『結婚申込』『結婚披露宴』『三人姉妹』~」あうるすぽっと/京都府立文化美術会館/ニットキャップシアター/モノクロームサーカス
「烏賊ホテル」プリエール
「イメチェン~服従するは我にあり~」猫のホテル
「ア・ラ・カルト2~役者と音楽家のいるレストラン」青山円形劇場
「百枚めの写真~一銭五厘たちの横丁~」トム・プロジェクト
「男は男だ」文化庁
「安達原 絵馬」世田谷パブリックシアター
司会/今村麻子  
戯曲
国民傘/岩松了  
表紙(眠れる道化師)/三谷 昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2011年4月号(特集・三島由紀夫)(No. 726)

「ミシマダブル」親子座談会 「サド侯爵夫人」「わが友ヒットラー」/平幹二朗×東山紀之×生田斗真13ページ
演劇 VS 文学 三島由紀夫の舞台/有元伸子2ページ
東西の古典を踏まえて/松本徹2ページ
三島由紀夫の一側面 平岡定太郎の影/佐藤秀明2ページ
舞台で経験した「生きている」感じ KAAT「金閣寺」/森田剛4ページ
『金閣寺』創作ノート/伊藤ちひろ4ページ
魂のある劇場を育てる KAAT?落とし「金閣寺」ができるまで/宮本亜門6ページ
三島由紀夫に訊く 『悲劇喜劇』一九七〇年七月号「劇作家の椅子」再録/三島由紀夫16ページ
三島由紀夫略年譜/編集部編
巻頭エッセイ
三島由紀夫と藝術/橋本治
3月のしばい
連載
コントを学ぶ その24(別役実のコント指南・第24回)/別役実
二つの高校演劇地区大会(本番五分前・第55回)/坂手洋二
対談演劇時評
野田学(明治大学文学部教授)×内田洋一(日本経済新聞文化部編集委員) 第5回
「浮標」葛河思潮社
「わが町」新国立劇場
「ろくでなし啄木」ホリプロ
「十二夜」Bunkamura
「大人は、かく戦えり」シス・カンパニー
「化粧」こまつ座
「青空…!」トム・プロジェクト
「国民傘」森崎事務所/M&Oplays
「DREAM TRAIL~宝塚伝説~」梅田芸術劇場
「誰がために鐘は鳴る」宝塚歌劇
「エディット・ピアフ」日本テレビ/ホリプロ/銀河劇場
「ゾロ ザ・ミュージカル」東宝
「Endless SHOCK」東宝
「黒手組曲輪達引」松竹
「時計じかけのオレンジ」TBS/トライストーン・エンタテイメント/ホリプロ
「ギルバート・グレイプ」東京グローブ座/Quaras
「リア王」俳優座
「明るい表通りで」文月堂/財団法人せたがや文化財団
「エモーショナル・レイバー」ミナモザ
「喜劇ファッションショー」民藝
「大きな豚はあとから来る」渡辺源四郎商店工藤支店
「流れ姉妹 たつことかつこ~エンド・オブ・バイオレンス~」真心一座身も心も
「斷食」おにぎり
「筑紫奥」「伯母ヶ酒」「文山賊」「麻生」野村狂言座
司会/今村麻子
戯曲
シングルマザーズ/永井愛
表紙/山中湖文学の森・三島由紀夫文学館 撮影:今村麻子/道化石:三谷 昇
イメージ 1

悲劇喜劇・2011年5月号(特集・劇団の力)(No. 727)

僕が劇団を続ける理由/鴻上尚史
キャラメルボックスという劇団/成井豊
ガラパゴス劇団のチカラ/横内謙介
今こそ「劇団力」/坂手洋二
劇団の良さについて/渡辺えり
自筆劇団年譜≠自分史/ケラリーノ・サンドロヴィッチ
追悼・小幡欣治
小幡欣治の骨っ節/大笹吉雄
尾根道 小幡欣治さんを悼む/山本健一
先生、もう一度、目を開けてよ/丹野郁弓
小幡欣治の歳月 新連載第1回/矢野誠一
東宝演劇と小幡先生/森光子
小幡欣治作品年譜/編集部編
インタヴュー福井貴一/横溝幸子
4月のしばい
連載
コントを学ぶ その25(別役実のコント指南・第25回)/別役実
対談演劇時評
野田学(明治大学文学部教授)×内田洋一(日本経済新聞文化部編集委員)最終回
「南へ」」NODA・MAP
「シングルマザーズ」二兎社
「金閣寺」神奈川芸術劇場
「サド侯爵夫人」「わが友ヒットラー」Bunkamura/ Quaras
「ゾウガメのソニックライフ」KAAT/チェルフィッチュ
「焼肉ドラゴン」新国立劇場
「コラボレーション」加藤健一事務所
「美しきものの伝説」文学座
「ザ・シェイプ・オブ・シングス~モノノカタチ~」テレビ朝日/ホリプロ ブルボンpresents
「女殺油地獄」松竹
「超訳コリオレーナス」楠美津香ひとり芝居Lonely Shakespeare Drama
「俺のお尻から優しい音楽」五反田団
「ブラック・タイ」リミニ・プロトコル
「道化の霊廟」」アンドカンパニー&Co.
「チェーホフ?!~哀しいテーマに関する滑稽な論考」東京芸術劇場プロデュース
「美しい日々」新国立劇場演劇研修所
「A woman is a woman is a woman」指輪ホテル
「アンセックス ミー ヒア?」ミズノオト・シアターカンパニー
「マッチ売りの少女」MODE
ロボット演劇「働く私」アンドロイド演劇「さようなら」国際舞台芸術ミーティングinヨコハマ2011/青年団+大阪大学/ロボット演劇プロジェクト
「カゲロウの黒犬~北赤羽サイボーグ事件~」tsumazuki no ishi/オフィスコットーネ・プロデュース
「沼袋十人斬り~改訂版~」THE SHAMPOO HAT
司会/今村麻子
戯曲
新国立劇場「ゴドーを待ちながら」/作=サミュエル・ベケット/訳=岩切正一郎
表紙:スイセン/撮影:今村麻子/背表紙道化石:三谷昇
イメージ 1

悲劇喜劇・2011年6月号(特集・天変地異と演劇)(No. 728)

生きものである〈私〉/宮沢章夫
震災と演劇の力/北村想
劇の力が生まれる場所/内田洋一
劇場の灯を消してはいけない この東北関東大震災の事態に上演続行を決定した理由/野田秀樹
大震災をめぐる首都圏の演劇 自粛・中止の中、「劇場の灯を消してはいけない」の決断/高橋豊
なぜ劇場の灯を消してはいけないのか/野田秀樹
「こんな時やっていいのか」と「こんな時だからこそ」の間で考える/松本修
私たちの決断の経緯/井上麻矢
いわきとの距離/柴幸男
瓦礫の中へ/石川裕人
地域舞台人の力で「今、何ができるのか」/渡部ギュウ
みんなが元気で生きていてくれたから、私は/丹野久美子
3月11日、地震発生からの仙台の記録
南相馬の演劇人から/金子洋一
海外から見た今の日本/オガワアヤ/翻訳=今村紅子
5月のしばい 
芸術監督対談/宮城聰×野田秀樹
連載
「メリット」よりも大切なこと(本番五分前・第56回)/坂手洋二
コントを学ぶ その26(別役実のコント指南・第26回)/別役実
小幡欣治の歳月(第2回)/矢野誠一  
対談演劇時評
小田島恒志(英米演劇・翻訳)×萩尾瞳(映画・演劇評論)第一回
「日本人のへそ」こまつ座
「国民の映画」パルコ
「マルグリット」TBS/梅田芸術劇場/ホリプロ
「ウェディング・シンガー」東宝ミュージカル
「ロミオとジュリエット」宝塚歌劇雪組
「わが町」俳優座劇場
「夏への扉」キャラメルボックス
「裏屋根裏」燐光群
「デンキ島~白い家篇~」劇団道学先生
「デンキ島~松田リカ篇~」モダンスイマーズ
「凄い金魚」ラッパ屋
三月大歌舞伎 「恩讐の彼方に」「伽羅先代萩」「曽我綉侠御所染」「浮舟」「水天宮利生深川」「吉原雀」松竹
「ピンクスパイダー」アトリエ・ダンカン/バックステージ・プロジェクト
「蝶々さん」Aux Sables
「TRAVELING」The Globe Tokyo Produce
「青ひげ先生の聴診器」青年劇場
「そんなに悪くない」Theatre MERCURY
「~今日も、楽しい~ひな語り」はんなりラヂオ
「冬の旅」アル☆カンパニー
「カラスの国」サスペンデッズ
「月にぬれた手」舞台芸術学院
「AS・IS~今のままの君~」文学座
「〆」自転車キンクリートSTORE
「バウ・ポピュリスト・コメディ 記者と皇帝」宝塚歌劇宙組
「夢から醒めた夢」劇団四季
司会/今村麻子  
戯曲
月にぬれた手/渡辺えり
冬の旅/松田正隆  
表紙(国営昭和記念公園)撮影:今村麻子/道化石:三谷昇
イメージ 1

悲劇喜劇・2011年7月号(特集・この一篇)(No. 729)
  
「ガラスの動物園」/山崎哲
劇(戯曲)、動くもの。「蒲団と達磨」(作 岩松了)に触れながら/竹内銃一郎
3・11の余震のなかで 宮本研『明治の柩』/岩波剛
大橋喜一作『ゼロの記録』/七字英輔
もう一本、テネシー・ウィリアムズを/石原千秋
ダフィー・ダックだけど分かるかな? デイヴィッド・グレイグ「アメリカン・パイロット」/みなもとごろう
孫たちへ――リメークの面白さ、など/福田善之
秋浜悟史の「ほらんばか」/ふじたあさや
チェーホフ『三人姉妹』、私の教科書/松本修
「チロルの秋」再読/今村忠純
インタヴュー杜けあき/横溝幸子
12ページロングインタヴュー/新国立劇場芸術監督 宮田慶子さんに訊く 宮田慶子
6月のしばい 
エッセイ
劇の力が生まれる場所(続)/内田洋一
連載
コントを学ぶ その27(別役実のコント指南・第27回)/別役実
小幡欣治の歳月(第3回)/矢野誠一  
対談演劇時評
小田島恒志(英米演劇・翻訳)×萩尾瞳(映画・演劇評論)第二回
「トップ・ガールズ」シス・カンパニー
「ゴドーを待ちながら」新国立劇場
「欲望という名の電車」パルコ・プロデュース
「帰れ、いとしのシーバ」民藝
「おもひでぽろぽろ」わらび座
「アンダー・ザ・ロウズ」虚構の劇団
「その族の名は『家族』」こどもの城 青山円形劇場/ネルケプランニング
「芝浦ブラウザー」パルコ・プロデュース/東京グローブ座
「とんでもない女」トム・プロジェクト
「病気」名取事務所+シアターX
「四月大歌舞伎」松竹
「愛のプレリュード」宝塚花組
「CLUB SEVEN 7th stage!」東宝
「美輪明宏版 愛の讃歌~エディット・ピアフ物語~」パルコ・プロデュース
「早乙女太一公演 新説・天一坊騒動 早乙女太一舞踊ショー」明治座
「ヤン・リーピンのクラナゾ~チベットの謎」TBS/Bunkamura
「ステッピング・アウト」ピュアーマリー
「滝沢歌舞伎」松竹
「ヴェニスの商人」AUN
「わが星」ままごと
「カシオペアの丘で」演劇集団円
「桃天紅」wat mayhem
「紅姉妹」3軒茶屋婦人会
「交換」青年団国際演劇交流プロジェクト2011
「天国への二枚の切符」フランス演劇クレアシオン
「月とスッポン」夫婦印プロデュース
司会/今村麻子  
戯曲
帰還/坂手洋二  
表紙:テムズ河畔、クイーン・エリザベス・ホールのアーバン・フォックス。撮影:今村麻子
道化石:三谷昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2011年8月号(特集・続・この一篇)(No. 730)

地方の言葉に耳を傾けよ/河合祥一郎
ラティガンの『夜明け前』/酒井洋子
ブレヒト『ガリレイの生涯』のこと/渡辺淳
普遍性があるということ。「ペスト」/畑澤聖悟
イヨネスコ「犀」/佃典彦
ドライリップスなんてカプスケイシングに追っ払っちまえ/和田喜夫
輝かしき日本の青春の賦――『美しきものの伝説』/マキノノゾミ
ぼくらが非情の大河をくだる時/横内謙介
龍の手触り ー福田恆存「龍を撫でた男」/岩佐壮四郎
命を革(あらた)めること―いま、『寿歌(ほぎうた)』を読め!―/流山児祥
土に還る/深津篤史
寺山修司の『観客席』/松田正隆
7月のしばい 
連載
コントを学ぶ その28(別役実のコント指南・第28回)/別役実
現実とリンクする「推進派」(本番五分前・第57回)/坂手洋二
小幡欣治の歳月(第4回)/矢野誠一  
対談演劇時評
小田島恒志(英米演劇・翻訳)×萩尾瞳(映画・演劇評論)第三回
「たいこどんどん」Bunkamura
「港町純情オセロ」劇団☆新感線プロデュース
「ヴェニスの商人」ワタナベエンターテインメントD-BOYS STAGE2011
「をんな善哉」青年座
「ぼっちゃま」パルコ・プロデュース
「出発(たびだち)の詩集(アンソロジー)~モスクワからの退却~」加藤健一事務所
「恋人」tpt
「レ・ミゼラブル」東宝
「スウィーニー・トッド~フリート街の悪魔の理髪師」ホリプロ
「散歩する侵略者」イキウメ
「鳥瞰図~ちょうかんず~」新国立劇場
「ひやりん児」唐組
「井上ひさしに捧ぐ」Bunkamura 小曽根真プロデュース
「探偵~哀しきチェイサー」ココロ・コーポレーション
「東京原子核クラブ」俳優座劇場プロデュース
「アニー」日本テレビ放送網株式会社
「ジーザス・クライスト=スーパースター」劇団四季
「DEAR BOYS -Double Revenge-」ニコニコミュージカル
「バラの国の王子~ボーモン夫人作「美女と野獣」より~」宝塚歌劇月組
「ニジンスキー~奇跡の舞神~」宝塚歌劇雪組
「みんなクリエに来てクリエ!2011」A.B.C-Zプロデュース
「CHANCE」オフィスひらめ 中村龍史プロデュース
「ロミオとジュリエット」K-BALLET Company Spring Tour 2011
「五月大歌舞伎」松竹
「五月花形歌舞伎」明治座
「前進座八十周年記念公演」前進座
「内はホラホラ外はスブスブ」レクラム舎
「麻布怪談」劇団1980
「STATION」離風霊船
「ロマン」東京タンバリン
「月光の海、ギタラ」俳優座
「又聞きの思い出」ワンツーワークス
司会/今村麻子  
戯曲
未だ定まらず/前田司郎
売春捜査官―女子アナ残酷物語/つかこうへい 
表紙:グローブ座遠望、テムズ河からの。撮影:今村麻子/道化石:三谷昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2011年9月号(特集・二〇一一年上半期演劇界の収穫)(No. 731)

素になること ――野村萬と金内喜久夫と学生たち/毛利三彌
見事なビジュアル―円熟の演出/永井多恵子
笑いは活力「ベッジ・パードン」/北川登園
群を抜いた『黄色い叫び』の迫力/村井健
震災、小劇場、国際交流/山本健一
すべて議論劇/江原吉博
「国民の映画」に込めた覚悟/山口宏子
メソッドが育む原初的メディアの感動/河野孝
3・11後、劇場と演劇人はどう行動したか/高橋豊
上半期の歌舞伎界の収穫/水落潔
インタヴュー市川亀治郎4ページ/横溝幸子
僕のほんとうの気持ち ――ミュージカル「ロミオ&ジュリエット」にむけて/城田優4ページ 
エッセイ
演劇史に見る近代―大笹吉雄『日本現代演劇史』・『新日本現代演劇史』を巡って/神山彰
2011年上半期演劇界のおもな出来事/編集部編
8月のしばい 
連載
小幡欣治の歳月(第5回)/矢野誠一
「ダムの劇」をつくる(本番五分前・第58回)/坂手洋二
コントを学ぶ その29(別役実のコント指南・第29回)/別役実 対談演劇時評
小田島恒志(英米演劇・翻訳)×萩尾瞳(映画・演劇評論)第四回
「ベッジ・パードン」シス・カンパニー
「雨」新国立劇場
「盟三五大切」松竹/Bunkamura
「六月大歌舞伎」松竹
「G・G・R~グレンギャリー・グレン・ロス」銀河劇場
「にもかかわらずドン・キホーテ」文学座
「黒い十人の女」ナイロン100℃
「ヴェニスの商人」劇団四季
「サッドソング・フォー・アグリードーター」大人計画
「ガブリエル・シャネル」松竹
「MITSUKO」キョードー東京
「星の王子さま」音楽座ミュージカル/Rカンパニー
「風と共に来たる」テアトル・エコー
「風と共に去りぬ」東宝 帝劇グランド・ロマン
「風を結んで」東宝
「太平洋序曲」KAAT神奈川芸術劇場
「PHANTOM 語られざりし物語」スタジオライフ
「ノバ・ボサ・ノバ」「めぐり会いは再び」宝塚歌劇星組
「二人のゴッホ」ザ・ライフ・カムパニイ
「発進、オーライ!」劇団ハートランド
「シンベリン」シェイクスピアシアター
「豚小屋」ティーファクトリー
「エデンの東」昴
「こんにちは 赤ちゃん」アミューズ/オルテ企画/アタリ・パフォーマンス 伊東四朗一座・熱海五郎一座合同公演
「ALL THAT飛龍伝」★☆北区つかこうへい劇団
「番町皿屋敷」花組芝居
「ヒア・カムズ・ザ・サン」「水平線の歩き方」キャラメルボックス
「NOISES OFF」シーエイティプロデュース
「太陽の塔」岡部企画プロデュース
「モリー・スウィーニー」世田谷パブリックシアター
「推進派」燐光群
「アトムへの伝言」扉座
「夢、ハムレットの」Pカンパニー
「ペノザネオッタ」ONEOR8
「淋しいのはお前だけじゃない」TBS/朝日新聞社/サンライズプロモーション東京
「子供騙し」トム・プロジェクトプロデュース
「ふるあめりかに袖はぬらさじ」松竹六月新派公演
「12人」オフィスコットーネプロデュース
「さすらいアジア」プリエール/壱組印
「ブック・オブ・モルモン」
「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」
「シスター・アクト」
「プリシラ クイーン・オブ・デザート」
「スパイダーマン」
「ベイビー イッツ ユー!」
「軍馬ジョーイ」
司会/今村麻子  
戯曲解説 あとがきにかえて/長塚圭史
戯曲
荒野に立つ/長塚圭史  
表紙:蓮 撮影今村麻子 道化石:三谷昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2011年10月号(特集・帝劇開場百周年)(No. 732)
  
女優魂を育ててくれた劇場/草笛光子6ページ
帝劇と歩んだ女優の道/浜木綿子6ページ
いい思い出ばかり/浅丘ルリ子6ページ
ジャニーズの伝統芸/亀梨和也4ページ
帝劇で演出する格別の思い/山田和也4ページ
僕を育ててくれた帝劇/井上芳雄4ページ
観客層の変化と演目の転換/塩崎淳一郎
伝統と挑戦/田口豪孝
世界に冠たる帝国劇場の精神/増田憲義
戦中・戦後/菊田一夫
帝劇の幻/久世光彦
帝劇のこと、菊田一夫のこと少し/矢野誠一
帝国劇場上演年譜/編集部編
9月のしばい 
連載
コントを学ぶ その30(別役実のコント指南・第30回)/別役実
「普天間基地」という劇場(本番五分前・第59回)/坂手洋二
小幡欣治の歳月(第6回)/矢野誠一  
対談演劇時評
小田島恒志(英米演劇・翻訳)×萩尾瞳(映画・演劇評論)第五回
「幽霊たち」パルコ・プロデュース
「荒野に立つ」阿佐ヶ谷スパイダース
「おどくみ」新国立劇場
「ゆすり」アル☆カンパニー
「七月大歌舞伎」松竹
「姉妹たちの庭で~モーニングス・アット・セブン~」東宝
「血の婚礼」Bunkamura
「嵐が丘」アトリエ・ダンカン/梅田芸術劇場/キョードー東京
「滝沢家の内乱」加藤健一事務所
「秘密はうたう A Song at Twilight」シーエイティプロデュース
「ビクター・ビクトリア」ビクター・ビクトリア製作委員会
「太陽に灼かれて」テレビ朝日/ホリプロ/銀河劇場
「リタルダンド」キューブ/東宝芸能
「三銃士」日生劇場
「帝劇開場100周年記念公演 三銃士」東宝
「Defiled ~毛の短い犬の便宜性~」T-PROJECT
「PLAYZONE'11 SONG&DANC'N.」プレゾン事務局
「腕立て伏せで音をかなでる キーマン~けんばん君物語~」オフィスひらめ/中村JAPANドラマティックカンパニー
「僕の時間の深呼吸」遊機械オフィス/ジェイ.クリップ
「美しき生涯~石田三成 永遠(とわ)の愛と義~」宝塚歌劇宙組
「ルナロッサ~夜に惑う旅人~」宝塚歌劇宙組
「ニッポン無責任新世代」東宝
「アセンション 日本」トレランス
「帰還」民藝
「けもの撃ち」椿組
 「ピーターパン」フジテレビジョン/ホリプロ
「牡丹燈籠」ハイリンド
「おもいのまま」トライアングル C プロジェクト/あうるすぽっとプロデュース
「冬物語」華のん企画/子供のためのシェイクスピアカンパニー
「山羊…それって…もしかして…シルビア?」文学座アトリエの会
「コーラスライン」TBS/Bunkamura/ローソンエンターメディア
司会/今村麻子  
戯曲
細雪/原作=谷崎潤一郎/脚本=菊田一夫/潤色=堀越真  
表紙:帝国劇場 撮影今村麻子/背表紙道化石:三谷昇
カット/SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2011年11月号(特集・最近の舞台から~俳優篇~)(No. 733)

山口祐一郎のベスト・スリー/小藤田千栄子
地域演劇の俳優たち/江森盛夫
わざおぎから、はじまる/内田洋一
声、しぐさ、姿―野村昇史、吉本菜穂子、米村亮太朗―/林あまり
中年俳優の活躍―古田新太と古舘寛治―/木俣冬
さらば! どや顔芝居/木村隆
「幼さ」のススメ―「日本の俳優」への夢の見方/鈴木理映子
聖娼婦の輝き―『エル・スール』の冨樫真/七字英輔
インタビュー
阿知波悟美/横溝幸子
女優の一生/波乃久里子
D‐BOYS座談会「検察側の証人 ~麻布広尾町殺人事件~」上演にむけて
瀬戸康史・五十嵐隼士・柳下大・荒木宏文
10月のしばい
エッセイ
イギリス劇信――二〇一一年夏(三)/喜志哲雄
 『苦悩』、そしてパトリス・シェロー/佐藤友紀  
連載
コントを学ぶ その31(別役実のコント指南・第31回)/別役実
「井戸ガマ」から始まった劇(本番五分前・第60回)/坂手洋二
小幡欣治の歳月(第7回)/矢野誠一  
対談演劇時評
小田島恒志(英米演劇・翻訳)×萩尾瞳(映画・演劇評論)第六回
「奥様お尻をどうぞ」キューブ
「ゲゲゲのげ―逢魔が時に揺れるブランコ」オフィス3○○
「クレイジーハニー」パルコ
いずみたく追悼没二十年記念「青空の休暇」イッツフォーリーズ
「父と暮せば」こまつ座
「伯爵令嬢小鷹狩掬子の七つの大罪」Project Nyx
「八月花形歌舞伎」松竹
「automata」演劇企画体ツツガムシ
「黄色い叫び」TRASHMASTERS/ラストクリエイターズプロダクション
「プロローグは汽車の中」劇団レクラム舎
「クレイジー・フォー・ユー」劇団四季
「岸家の夏」劇団鹿殺し
「カンタレラ」ドワンゴ
「姑は推理作家」劇団NLT
「ファントム」宝塚歌劇花組
「ヴァレンチノ」宝塚歌劇宙組
「ナツヤスミ語辞典」キャラメルボックス・アナザーフェイス
「降りそそぐ百万粒の雨さえも」キャラメルボックス
「12人の優しい殺し屋」ホリプロ
「さよならまた逢う日まで」コマ・スタジアム/劇団ブラジル
「天使は瞳を閉じて」サードステージ/虚構の劇団
司会/今村麻子  
戯曲
家電のように解り合えない/岡田利規
トータル・リビング 1986-2011/宮沢章夫  
表紙:パリ、モンマルトルのアトリエ座。 撮影 今村麻子
マルグリット・デュラス作、パトリス・シェロー演出「苦悩」を上演。19世紀に建てられたこの劇場は、これまでベケット、カミュ、ピランデルロ、テネシー・ウイリアムズ、アーサー・ミラー、エドワード・オールビー、ハロルド・ピンターなどの戯曲も上演し、いまも演劇の前衛を担い続けている。
道化石:三谷昇/カット:SHIORI
イメージ 1

悲劇喜劇・2011年12月号(特集・劇作兼演出・俳優)(No. 734)

俳優・野田秀樹の魅力/山口宏子
カメオ出演の演出家から、"外部" を持ちこむ真性俳優へ――岩松了――/徳永京子
確立しようとしない身体イメージ――前田司郎の場合。/野田学
嫉妬と憧れの目で――松尾スズキ 渡辺えり 江本純子――/林あまり
前田くんの時間/いちこ米
永遠の少年の輝きを持ちながら半世紀、疾駆した唐十郎/高橋豊
渡辺えり、時空を超えて/永井多恵子
「四つ子の宇宙」座談会
岩井秀人・江本純子・松井周・前田司郎
「四つ子の宇宙」構成台本
11月のしばい 
エッセイ
イギリス劇信――二〇一一年夏(二)/喜志哲雄
ジョン・マディソン・モートンの三編の笑劇(ファース)――ロンドン、オレンジ・ツリー・シアターより――/サラ・ミアー/翻訳=今村紅子
新国立劇場公演 迫力のある「朱雀家の滅亡」/松本徹
室内楽のような味わいの佳品――二〇一一年のエディンバラ・フェスティバル――/谷岡健彦  
連載
コントを学ぶ その32(別役実のコント指南・第32回)/別役実
小幡欣治の歳月(第8回)/矢野誠一  
対談演劇時評
小田島恒志(英米演劇・翻訳)×萩尾瞳(映画・演劇評論)第七回
「奇ッ怪 其ノ弐」世田谷パブリックシアター
「身毒丸」ホリプロ
「ロミオ&ジュリエット」TBS/ホリプロ/梅田芸術劇場
「ドラキュラ オーストリア・グラーツ版」ドラマチックデパートメント
「キネマの天地」こまつ座
「髑髏城の七人」劇団☆新感線
「わらいのまち」東宝/東京セレソンデラックス
「ほととぎす・ほととぎす」青年座
「ピグマリオン」アトリエ・ダンカン
「秀山祭九月大歌舞伎」松竹
「コレット・コラージュ」シルバーライニング
つかこうへい追悼公演「新・幕末純情伝」パルコ
「スリル・ミー」ホリプロ
「普天間」青年劇場
「アパッチ砦の攻防」東京ヴォードヴィルショー
「朱雀家の滅亡」新国立劇場
「兵士の物語 L'Histoire du soldat」財団法人松本市教育文化振興財団/サイトウ・キネン・フェスティバル松本実行委員会
「星の牧場」梅田芸術劇場
「校長失格」トム・プロジェクト
「Gross und klein 大と小」tpt
「ノミコムオンナ」自転車キンクリーツカンパニー
「DREAM BOYS」東宝
「少年たち 格子無き牢獄」松竹/日生劇場
「連結の子」文学座
「罪」アル☆カンパニー
「おしまいのとき」ポツドール
「父が燃える日」文化庁/日本劇団協議会
「ヴェニスの商人」SPACE U
「プラトーノフ」劇団俳小
「ワーニャ伯父さん」俳優座
「アルジェの男」宝塚歌劇月組
「Dance Romanesque(ダンス ロマネスク)」宝塚歌劇月組
「ファントム」(新人公演)宝塚歌劇花組
「わだつみの声」ミュージカル座
「100年のI love you」ショウビズ
「マンマ・ミーア!」劇団四季
「オリビアを聴きながら」レイネット/扉座
「背水の孤島」TRASHMASTERS/ラストクリエイターズプロダクション
司会/今村麻子  
戯曲
ソウル市民1939・恋愛二重奏/平田オリザ 
表紙:ケンブリッジ大学。 撮影 今村麻子/背表紙道化石:三谷昇
カット/SHIORI
イメージ 1

No comments:

Post a Comment